みんなのレビューと感想「取締役 島耕作」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
舞台は中国へ
島耕作は取締役となり、舞台は中国に。
おりしも中国がその巨大な人口をもって世界を圧巻する時代へ。
課長島耕作では考えられなかった初芝の苦境が描かれ、漫画と言えど暗い気持ちにもなります。
しかしそんな中でも人情や人生の機微が描かれる弘兼ワールド。
経済面の厳しさだけでなく娯楽性も当然あり、それは武闘だったり恋愛だったり。
一番笑ったのは、典子ママが孫さんの百日記念日で王妃みたいに鎮座して客人に披露された瞬間。
中国人の富豪が本当にやりかねないような、流石に大袈裟のような(笑)
と、このように一話一話に上手に山があり、読んでいて飽きません。やはり名作!by sakuranbou-
1
-
-
4.0
NEWおもしろいです
昔ドラマで見たなぁと懐かしく読んでみました!
実写ではコミカルなイメージで見ていた感覚でしたがマンガで読ませていただくと実写よりリアルに思えて絵もリアルに良かったです。by さんきゅう×∞-
0
-
-
5.0
大好きです!
どんどんグローバルな世界に進出してきた島耕作。ただ上に行けば行くほどきれいごとではすまないんだなぁと思います。本音と建て前。このバランスがとれないと大会社の上にはたてませんね。ここでも高市君に助けられてますが、裏社会の助けを借りたくなくてもそれがないとやって行けないのかなぁ。なんだか政治の世界と似てる気がします。
by ゆことミー-
0
-
-
3.0
おもしろいが…
クスリの話は「いやいや、○○がクスリやるとか、そんな人だっけ?」と感じ、典子と孫の話は「いやいや、内縁の夫が亡くなって、あんなに意気消沈してたのに、中国行って何してるの?あの涙は嘘?」と感じた。
前作までの設定やキャラクターを壊し過ぎている感じがしたので、あまり好きになれない展開だった。by BH-
0
-
-
3.0
ポイントポイントで良い話はあるのですが、日本企業のダメっぷりを描いてますね。長年連れ添った奥さんが、いつ危篤になってもおかしくないのに、愛人の膝枕で
のんびりしてるような男が会長とか、、、
それで何とかなってるんだから、おかしいですね。これからの世の中はそうはいかないだろうけど。。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
事実の後追いの始まり
あまりの人気シリーズで、やめ時を逃した島耕作シリーズの迷走の始まり。これ以降、現実世界で起きていることを半年遅れぐらいで掲載する現在のスタイル(?)が確立された。ま、それでも読まずにはいられない読者が一定数いるのは間違いなかろう。私もその一人
by 5310582-
0
-
-
3.0
もともとは男目線の都合の良いまんが、と思っていましたが、課長や社長あたりまではそれなりにリアルで読めたのですが、役職が上がるにつれて非現実的な感じがして(本当はリアルな世界なのかもしれませんが!)イマイチ面白くなくなりました。
by Shiwo.-
0
-
-
5.0
課長、部長と
2回読み返して、相変わらず面白いなぁと、今回は取締役に。これはこれで、面白いですね。年齢を重ねて色っぽいシーンは減りましたが、もてる男は相変わらず。最後まで読もうと思います。
by 北の家族-
0
-
-
5.0
活動の場が広がっている
課長からで取締役。普通はこんなにはなれない。昭和は仕事が中心だったので許された時代。でも主人公の家庭を見るとこれでよかったのかといろいろ考えさせる。
by カーネギー-
0
-
-
4.0
取締役になっても元気です
島耕作は取締役になっても元気です。昔から島シリーズはダイスキなので、相変わらずの島耕作に安心します。島好きには安定の楽しさです。初めての方は課長からをオススメします、
by 匿名希望-
0
-