みんなのレビューと感想「ヤング島耕作」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
若き島耕作とモーレツサラリーマンの時代
面白い!
時代を駆け抜けていく入社したての島耕作物語。
主人公だけでなく、今若い人が見たら驚きそのものの会社員たち。
この時代を知っている人も未知の人も惹き込まれる良作。by sakuranbou-
0
-
-
5.0
おもしろい!
こ漫画は以前から知っていたが、入社時代から読んだ事がなかった…
作者もまさかこれほど長い作品になるとは思っていないハズだろうね。
仕事で悩んだ時、息抜きに読む事を皆に進めたいですね。by 右上がり-
0
-
-
5.0
同期
同期に島耕作がいて欲しかったなぁ
やっぱり、出世する人は
昔から違うのね
漫画だけど、現実に感じちゃうby シンクンヘ-
0
-
-
5.0
若い
島耕作も素敵です。課長、部長、取締役、常務、専務、社長と続けて読みましたが、会長は1話で止まっています。してこちらに来ました。電話BOXとか懐かしい舞台ですが、楽しく読んでます。続きが楽しみです。
by 北の家族-
0
-
-
5.0
ずーっと見てる
大人の話し。どんどんドラマの話の内容が当たり障りのない内容になってつまらなくなってきたけど、この漫画はずっと際どい内容ありで楽しませてもらってます。
by みゃ〜ぽん-
0
-
-
5.0
コレも
コレも、懐かしさで、気になって、ついつい無料試し読みで読んでみたらおもしろかった。最初の頃はよく覚えてなかったな
by どの名前がいいの?-
0
-
-
5.0
昭和
昭和のバリバリのサラリーマンを理解するためのバイブルとなり得る漫画ですね。ぜひ若い人に読んで欲しいです。
by YUKI16-
0
-
-
5.0
日本の高度成長期がよく分かる、ある意味歴史マンガ。島耕作シリーズは、彼が学生、新入社員、主任、といった下積みのような時代の話の方が面白い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
初芝電気の元になってる松下電器の松下幸之助のエピソードが出てくるんですが、未だに覚えてるし、やっぱり松下幸之助ってすごいんだなぁって思わされた一冊。ほぼ松下幸之助しか印象に残ってないほど…(^◇^;)
by まるくま50-
0
-
-
5.0
大学を無事卒業し、大手家電メーカーに就職した島耕作。
時代は70年代の日本!高度経済成長期を向かえようとしている。by 匿名希望-
0
-