みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレなし
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    んー

    いい話ではあるんですけど…まわりの人の助けがかなりあって、ここまで恵まれてる環境って他の方には無理なところですよね😅

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    軽度の知的障害を持つ柚子がシングルマザーとなり子育てをしていく話。
    子供の父親草ちゃんも知的障害を持ち、交通事故で亡くなってしまう。
    回りの反対にあいながらも柚子は出産。
    いろいろな偏見、困難にあいながらも明るく生きていく柚子ちゃん。
    しかし柚子ちゃんには専業主婦で二人三脚で子育てを手伝ってくれるお母さん、優しいお父さん、弟。
    親身になってくれる施設の安西さん。
    現実はこんなに恵まれた環境にいる人は少数でもっと大変なんだろうなと思いました。

    • 2
  3. 評価:4.000 4.0

    なんとなくドラマで観た事あるなーと思いながら読みました。子育てで悩むのは健常者でも一緒なので興味深く読みました。
    時代が変わってきているので今はもう少し理解が進んでいるとは思います。もちろん色々な人がいるので理解無い人も多いのが現状ですが。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    我が子も軽度知的障害児ですが…

    私の息子も軽度の知的障害があります。
    将来恋愛とかどうなるんかなぁって不安はあります。
    このお話はなんか、中途半端ですね。
    おそらく知的障害があると自分の月経の管理もうまくできないから、毎月保護者も把握するでしょう。でも3ヶ月くらい本人から申告がなかったら、あれ?どうしたんだろ?って気付かないかな。
    それから母親が柚さんに母親の気持ちが伝わってるのかな、みたいなセリフがありましたが…愛情はちゃんと伝わってますよ。そこまで障害者をバカにしないで欲しいと怒りすら覚えました。

    by Fukuka
    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    普通に面白い

    普通に、と書くことが良いのか悪いのか分からないけど、あえて言わせてもらいたい。
    普通に漫画として面白い。
    障害者の子育て、という字面だけ見るといろいろ考えてしまうけど、絵もかわいいしストーリーもありそうな感じで、違和感なく読めます。
    良い支援者がいて良かった。綺麗事だ、実際は難しいと言われても、こうあって欲しいし、こうありたい。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    昔ドラマで見たのを思い出しました。今思うと演技がわざとらしかったなと思います。この漫画を読んだらしっくりきました。軽度の知的障害と書かれていますが、もしかしたら今でいう発達障害に近いかもしれませんね。本当に見た感じ、少し話した感じではわからないのだと思います。
    同じく子育て中のママとして、柚子ちゃんから学ぶことがたくさんありました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます

    まさに今子育て中で読んでてドキドキしたり勇気づけられたりとても感動です!勉強になる事ばかりで頑張ろうと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    障害とは

    中々障害のある方とは出会えないので、色々考えさせてもらった作品。ゆずは周りに恵まれて支えられたけど、きっと違う人もいるんでしょうね

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ドラマ

    以前にテレビでドラマを見たことがあり好きな原作でした。
    障がいがあっても母になる思いは変わりません。本人や家族の苦悩や素敵な家族愛が描かれています。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    昔読んだ

    懐かしくて、読みました。内容忘れていて、涙ボロボロになりました。悩みながらも前向きに進む主人公に元気もらいました。

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレなし:全ての評価 11 - 20件目/全604件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー