みんなのレビューと感想「働きマン」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
とても爽快感のある漫画。
昔ドラマ化してたのでタイトルは知ってたけど、内容は知らなかったので読めてよかった。
大人が共感できるから働く大人向けなのはもちろん、子供の頃に読んどいて教養にするのも良いと思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
安野モヨコ先生大好きです!!
今回は社会の中の不平等や仕事のモヤモヤをスパッと一刀両断してくれます。
主人公と同世代ということもあり、共感できるところがたくさんありました。
仕事に疲れたら読んでリフレッシュしたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き!
昔から大好きなマンガで
改めて読み直すと仕事のなかで
リフレインしてもはや中毒です。
あたしは仕事してしたなーって
思って死にたい
あたし仕事以外のスキルって
上がってるのかな
仕事に泣く夜もあれば仕事に励まされる朝もある
どのストーリーもおすすめです!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大変
主人公がすっごく疲れてるなぁと思って読んでいました。
だけど、これほどまでやりがい。もって仕事を出来ているのは良いことどなぁと思いました。仕事とプライベートの両立は厳しいところがしっかり描かれててよかったです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
懐かしいです
大学生頃に読みました。昔はこの強い女性に憧れていた私でした。本当に若い頃は働いていたなぁ~今だったらありえないけど自分でもやりたくて仕方なかった気持ちを思い出しました。
今は子供もいてできないけれど気持ちは変わらず仕事に向き合いたいなとあらためて思わせてくれました❗by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしくなり読み始めましたー。安野モヨコさんのお話はどれも面白いしドラマや映画になる作品も多いのがわかります。絵も独特で可愛いし。内容を忘れてしまったのでじっくりゆっくり読み返してみようと思いまーす。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
惜しむらくは、
以前の自分はこの作品を読んで、仕事に前向きな気持ちを持てるようになりました。無理を押して働くのってかっこいいとかも思ってました。
今は違うけど。今は仕事より、プライベートや家庭を充実させることを優先していて、この手の作品は苦手になってしまいました。by さかいや-
0
-
-
4.0
子供が読んだらどうなんだろう
これは働く女の話で、働く女が読む漫画。仕事ばっかして他は空っぽな女性が読んで奮い立つというか。希望が持てる内容。でも、矛盾としては主人公は仕事に全てを捧げつつプライベートだってちゃっかり充実しています。
by アニメちゃん-
0
-
-
4.0
現実にはないプロフェッショナル
業種も職種も全然違うのに、妙にそういうことある〜と納得してしまう場面が多かったです。その中でも自分を曲げず妥協もせずに仕事に打ち込む主人公はカッコいいですし、周りの人間も魅力的で、みんな仕事に誇りを持っている姿が素敵でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい!大好きでした!ドラマ化もされましたね。安野モヨコ先生の漫画のキャラが発するセリフが好きです。私も当時バリバリの仕事モードの時は、自分のこと働きマンて呼んでいたなあ笑。働く女性のための一冊ですね!
by 匿名希望-
0
-