みんなのレビューと感想「生徒諸君! 教師編」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
生徒諸君!の続編。ナッキーはナッキーのまま。でも、どこか「あり得ないよね、こんな話し」マンガの世界だもん。なんて思ってしまうのは、私が大人になってしまったからなのかな?
by リアノン-
1
-
-
4.0
ナッキー
本当になつかしくって、毎日楽しみにしてよんでいます!ナッキーのきょうしへんがあることはしらなかったです‼️
by さとべえ-
0
-
-
4.0
壮大な人間ドラマ
学生時代に単行本全巻持ってました。
学生の時に読破して、成人してからもまた読み返して内容やセリフを覚えてしまうくらい繰り返し読みました。一番印象的なのは、ナッキーの母親がマールの死後ナッキーをマールと思いこんでしまった事態を収拾する為に、沖田くんがナッキーの父親に直談判に行った場面です。その場面での沖田くんとナッキーの父親とのやり取りを一語一句違わず覚えています。今回の教師編を読んでみて、やっぱり沖田くんには生きていて欲しかったなぁと改めて思いました。
岩崎くんが、ナッキーを一途に思って自分も体育教師になってナッキーと共に生きようと奮闘する気持ちは伝わりますが存在が薄い。
やっぱり沖田くんと比べてしまうのですね‼️
大人の男として、ナッキーが身心ともに委ねて本音で甘えられる人は、沖田くんだけなのではないかと感じて仕方がないのです。
数十年経って続編としてこの教師編がでたという事が何より物語っていますよね。
さてナッキーの運命や如何に?ということで楽しみに読ませてもらってます。by Since 1975-
0
-
-
4.0
先生になってもナッキーはナッキー
前に途中までは読んだのですが、続きをこちらで読めて嬉しいです。実際こんなにうまく問題解決することは稀だと思うのですが、ナッキーみたいな先生がいたらなぁと思います。学生時代編はいかにも青春!という感じでしたが、教師編はわりと生々しくなったかな…。でもつづきは知りたいので少しずつ読みます。
by ikatako-
0
-
-
4.0
無料分までですが。
生徒諸君!と教師編を並行して読みました。
絵柄の違いは顕著ですが、逆に学生時代と大人の姿が区別出来たかな。そして教師の道へ進んだナッキー、自身が学生時代に授かったものを学生達に与えたいと奮闘。だけど自分達とは時代が違う、環境が違う、何より人、大人達の姿勢が違う。悪たれ団は自分たちが動いたけど、教師編は他人を動かさなきゃいけない。他人を変えようとするナッキーの理想は分かるけど、ちょっと押し付け過ぎかな、と感じる自分もいる。あんなに学生時代の生徒諸君!が素晴らしいと思うのに…
教師編のナッキーは大人になった私の参考書です。ぶつかるのではなく、ても、初志は忘れない。by yamanen-
1
-
-
4.0
知らないナッキー
生徒諸君は、教師編も読んでたけど、覚えてないことが多く楽しめてます。中学生の母となった今、教えられることがいっぱいです。
by ねこあし47-
0
-
-
4.0
生徒達は問題を抱えてかなり拗らせてるけど、多感な思春期にあれだけの裏切りをされたら不信感が大半を占めてしまうのは仕方ないと思う。
ナッキーの愛情、情熱で心が解放されたらいいな。by ささの母-
1
-
-
4.0
絵が
大人になったナッキーの絵が、ちょっと違和感があります。もう少し綺麗にしてほしかった。まさか先生になるとは思わなかったです。
by ひかりのさきに-
1
-
-
4.0
現実とは飛躍した表現もあるけどそれは物語として置いといて、先生としての情熱がすごい。冷え切った生徒達の心を溶かしていく。
by 大石小石-
0
-
-
4.0
なつかしいです
昔読んだ事があります。その時とは違う面白さがありました!
by koni1-
0
-