みんなのレビューと感想「沈黙の艦隊」(ネタバレ非表示)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
いま話題の時事ネタ
いま話題の時事ネタ、集団的自衛権について様々な角度で理解できる。ストーリーも先の展開が気になる内容で、政治を学びながら楽しめます。かわぐちかいじファンになりました。
by 蛇でいてくれてありがとう- 17
-
5.0
かなり昔の作品ですが、リアルな潜水艦の操艦の描写や軍事、政治、日米同盟や日本の安全保障、などおりまぜ大変読み応えがある物語。日本に極秘裏に導入された初の原子力潜水艦、その艦長に抜擢されたのはエリート自衛官海江田。しかしその後潜水艦が就航した途端にアメリカ軍と日本の自衛隊の指揮下を強行離脱して新国家、やまとを名乗り乗員は日本から独立を宣言した。やまとは核兵器を保持している可能性がありその強大な軍事力からやまとの存在は世界に衝撃を与えた。海江田の狙いはなんなのか。原子力潜水艦が一隻だけで世界を変えられるのか。とても深い答えが待っています
by たのみ- 6
-
4.0
20年の時を越えて
再び読み直してみた、色褪せない素晴らしい作品だった。
これくらいの気概があれば日本は自己防衛できてスイスの様に国民全員が傭兵という蜂の様な構成で永世中立国が保てて弱い者を守れた筈、おの自ら戦うのではなく海の向こうから戦はいつもやって来た。
大事な巣を荒らされたくなければ抗うべきで、いつまでも狙われない保証等何処にも無いと震え上がらせてくれる作品。by 間鎌示唆- 0
-
5.0
モーニング全盛期を思い出す
他に類のないスケール感だった。最初の登場シーンの海江田はどう見ても狂気をはらんだ危険人物にしか見えないので、深町が主人公だと思ったくらいだ。最近、実写映画化がされたらしいが、「堺雅人が海江田を演じるとドハマりするのでは」と常々思っていた。でも、海江田はあの人なんだね…
by 赤い雲- 1
-
5.0
見るべき作品
年月を経ても色褪せない名作です。
日本の対米姿勢や、防衛についてなど、今こそ真剣に考えるべきです。
自分に全く関係ない芸能人の不倫を気にかけている余裕があれば、自国のおかれている状況にもう少し注意を向ける方がいいと思います。by 湖谷朔- 3
-
5.0
モーニングでたまたま読んだら面白くてその時出ていた10巻までを一気に大人買いした記憶があります。現実と空想がうまく絡みあった、これぞかわぐちかいじ氏作品だっ!って感じの物語。途中から政治メインに移っていきますが、それもまた考えさせてくれる物語。たびたび読み返したくなる作品です。
by いんざいまきのはら- 0
-
5.0
かわぐち先生の傑作!
かわぐち先生の無二の傑作です。
マンガでなければ描く事の出来ない近代戦、原子力潜水艦の脅威など、、本作でしか表現できていない部分が多々あって勉強になりました。by アモーレ★ラブ太郎- 0
-
5.0
初めて原潜というものを知った
第二次大戦の大艦巨砲主義から空母時代、そしてイージス艦と軍艦のトレンドは移行したが、原潜の凄さを感じられたのはこの作品のおかげ。まさに海の忍者。圧倒的スケールで描き切り、当時のアメリカでも話題になった。
by カエムワセト- 0
-
5.0
日米同盟とは
日米同盟について考えさせられる
この漫画を読むと結局のところ日本はアメリカに逆らえず真の独立を成し遂げてない
フィクションとはいえ今の日本にも当てはまりこのままアメリカの属国のままでいいのかと考えさせられるby 燕ばれんてぃん- 0
-
4.0
爽快
日本は第二次世界大戦に敗れ法的にもがんじがらめの軍隊ですが本作品はそのリミッターが解き放たれ独立国としてのあり方を考えさせられる作品です。
日々の日本周辺国の出来事でイライラすることも多いなか、本作品はとても爽快であると感じましたby 匿名希望- 0
5.0