みんなのレビューと感想「銀河鉄道999」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしの傑作
言わずと知れた銀河鉄道999でのメーテルと鉄朗の旅。メーテルがお母さんと似てることが、物語の核心であるのだが、一話を見返すと、お母さんはすぐに剥製になってて、不思議な点が散らばる。鉄朗も不細工な方が味がある。
by kkチャン-
0
-
-
5.0
思い出深い,第1回目。
昔読んだ時、なんて悲しい話だろう?と
思いました。
しかし、宇宙を旅することで、様々な価値観に触れ。
「今、在る感覚が全てではない」ということも学びました。
私達の持ってる「地球人の価値観」の時空を超えたものが存在する。
そのことを松本零士先生に教えてもらいました。
先生どうもありがとうございました。合掌。by ロンソン-
0
-
-
5.0
大好きな話
昔、アニメを見てました。母親を機械伯爵に殺された哲郎。機械の身体をもらえる星までの999のパスを哲郎にあげたメーテル。二人の銀河鉄道での旅、停車した星での色々な出来事の話しが好きでした。
by さとちゃん大好き-
0
-
-
5.0
あらためて
映画やアニメははるか昔に見たけど、断片的で、その度に結論や、鉄郎の顔さえ違ってて正しい原作を知らない。結局、鉄郎は機械の身体を手に入れてんだっけ?メーテルはアンドロメダの女王の娘なんだっけ?
by しゃん0612-
0
-
-
5.0
子供の頃
子供の頃大好きで、新刊が出る度に買ってました❗気が付いたら全巻揃ってました。いつまでも応援しています😃
by 学生さん-
0
-
-
5.0
松本零士さん繋がりで「宇宙戦艦ヤマト」シリーズもやって欲しいです。それと、近年思っていたのですが、999とヤマトが共演したらどうなるか気になっていたところです。
by タイタニック-
0
-
-
5.0
懐かしい
子供の頃、夢中で読みました。
名作中の名作です。大好きな作品です。
読みあさります。by 猫だらけ-
0
-
-
5.0
以前、深夜に再放送してて初めて本作品を観ました
人間の欲だとか愚かさが惑星になっててとても興味深いと感じました
漫画で読むと自分のペースでじっくり読めて、改めて考えさせられます
鉄郎が10才とゆう事に何より驚きました
当時の日本男児の精神年齢はこんなに高かったのでしょうかby なんですって-
0
-
-
5.0
懐かしの名作ですね。999の停車する惑星一つ一つに個性が有って、人生の生き方を教えてくれた作品です。アニメ版の様に哲郎の成長の続きが読みたいです。
by ゲームキング-
0
-
-
5.0
なつかしい
小さいときに大好きでした。でも、長すぎて最後までみられなかったので、最後まで読みました。終わりはなんとも…な感じですが…
by りほりほりほりほりほ-
0
-