みんなのレビューと感想「世界の中心で、愛をさけぶ」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 完結
世界の中心で、愛をさけぶ
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 291件
評価5 32% 93
評価4 39% 114
評価3 25% 72
評価2 2% 7
評価1 2% 5
11 - 20件目/全114件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    素敵

    読みたいと思って中々読んでいなかったですが、読んでみたらやはりとても良かったです。恋愛マンガですが、泣けました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    純愛に浸りたいときに。

    死は、一時の感情を永遠のものに変える力がありますね。
    生きていたらここまで盛り上がらないであろう、ありふれた日常に埋もれてしまう話だと思う。
    そして気がつく、ありふれた日常こそ美しいんだと。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    病でも、ちゃんと向き合って闘って命を全うしたヒロインが、素敵です。彼も、受け止めていける強さがある人。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    あの大人気作品のコミカライズなんてきっと勇気いる。いろんなイメージがそれぞれあるし。思ってたのとは違うけど読んでみたいです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    知っているはずなのに

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画で読むと、改めてジーンときます。知っている話のはずなのに、また心に響く感じが懐かしさと新鮮さと感じることができてよかったです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ドラマも映画もめちゃくちゃ大ヒットしたのにみたこともない。マンガが原作なことも初めて知った。ここいらで読んでみるか

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    セカチュー

    映画化されてから、もう18年も経つのですね。とても懐かしく読みました。どうしても、小説や映画、ドラマの印象が強いので、マンガのアキが印象と合わないなあ…と。そこだけが残念です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    昔原作を持ってました。映画も観て、ドラマは数回は観ました。今ドラマが再放送してたの発見してまた観てます。で、偶然この漫画も発見。漫画にまでなってたのは知りませんでした。
    この「セカチュー」が流行ってから18年程経ちますが、純愛と悲劇な話が増えた気がする。

    この話の設定80年代。1991年日本骨髄バンク設立。
    もう少し後に亜紀が病気になったら、とか骨髄バンクがもう少し早く出来てたら、とかそんな風に思って止まない。ドラマでは1987年。たった4年。4年でもしかしたら助かった命が消えてしまう。

    中学で一緒に学級委員をしたり、異性として意識し始めたり、と青春。でも現実は残酷で。
    亜紀を亡くして、10数年。ずっと亜紀を忘れられない朔太郎。でも、やっと朔太郎にも好きになる人が出来て…
    朔太郎の再生を描いた話かな。
    亜紀の「朔ちゃん」呼びが好きでした。

    話は好き。でも、絵が…。この先生の漫画は好きだけど、この話には違う絵が良かったと個人的に思ったので1つ星を減らしました。

    by 茉波
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ドラマや映画で何度も見た作品だったけど、一井先生が漫画で描いてるとは知らなかったです。もっと長いイメージだったけど9話で完結するとは。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    絵がぴったり

    ストーリーに、一井先生のイラストがとてもあっていていいです。
    一井先生のマンガの、絵から醸し出される世界観が、切ないストーリーにぴったりで感動ものです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー