みんなのレビューと感想「朱い沓の花嫁」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
中国も日本もそうだけど、昔のお金持ちのやり方、嗜好って偏りすぎていて、嫉妬と憎悪で溢れかえっていて、結果誰も幸せになれていない気がする。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
グリム童話を彷彿とさせる教訓めいた話ですね。
欲望に負けてはいけないという教えなのかもしれませんが、人間は欲望の塊ですからね。ヒロインが特別欲深いとは思えません。
足を失うなんて罰としては重すぎて可哀想でした。by ビンゴラビット-
0
-
-
3.0
赤い沓の話を読みました。
西洋版も子供の頃は怖くてトラウマになったことがありますが(笑)こっちはこっちで怖かった…
でもラストはハッピーエンドになってよかったです。
赤い沓がなくなり、王家の花嫁システムがどうなったのか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あかいくつ
表題作のあかいくつは怖いし悲しいラストでしたが…
「朱麗公主」は怖い話かと思えば普通に良い話で驚きました。連れていかないとかアリなの?
その気持ちを大切にしろ。忘れるな。という教訓的な話なのは分かるんですけど
ワガママな子どもが襟を正したら物事か良い方に転がるなら、普通の良い子は損だよなぁ…
普通の子どもの母親の所に朱麗公主が来たら子どもは回避のしようがない…神仏に祈るくらいしか出来ないby 匿名希望-
0
-
-
3.0
ときどきファンタジー
リアル話っぽい展開と思い読んでいたら、めっちゃファンタジーな部分があり、でも、見える人にはこんな感じなのかなと、勝手に思っていました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん凄いわ
自分で足ちょんぎっちゃうなんて凄いわ。
「赤い靴」西洋のお話では木こりに頼んで切って貰うと赤い靴をはいた足が躍りながら森に消えて行く。それをヒロインはゾッとしながら見送るのですが、東洋バージョンは自分で切り落とすのね。
中国では自ら首を切り落として自害したなんて、話もありますからあり得るのかもしれませんが考えただけでも怖いです。
でもヒロインは普通の穏やかな幸せが手に入って満足だったでしょうね。by モカ姉-
0
-
-
3.0
中国の古典文学すきです。最後はだいたいスッキリして話は終わります。絵も綺麗だし読みやすいです。買うか迷います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
再録
表題は何回か再録されている話。
それだけ普遍的に人気がある話なんだろうけど、何冊もの本に同じ話があるとつまらない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
作者の絵は画力があって、短編集なのに、続きがとても気になり、課金してしまう、そんな作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分
読みました。どれも聞いたことのあるお話ですが、こんな魅せ方もあるのかと思いながら読みました。少し怖いけれど面白かったです。
by 匿名希望-
0
-