みんなのレビューと感想「スクールバック」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
伏見さん
伏見さん、よき(*^_^*)
少年漫画なんですね(今気づいた)
ふとした瞬間を気づいてくれるのステキ~by kuracchi-
0
-
-
3.0
広告のシーンまで見たくて無料分を読み中。
個性的な作風で世界観がある。
しかし美人、という表現にしっくり来ず、どちらかというと性格美人でそれに外見がついてきてるという感じ。もっとビジュアルから入るのではなくこの人と話していると元気が出てくるミューズ的な描き方をしてほしい。
学生の頃の話を繊細に描けるのって若い作家さんなんだろうなと思うから、今後も期待しています!by まるち〜-
0
-
-
3.0
子どもたちの心のよりどころ
子どもたちの周りの大人
親や先生とはまた違う用務員さんという立ち位置で子どもたちに寄り添ってくれる伏見さん
京都出身でキツネ目で…伏見稲荷さんですね😊by おゆけ-
0
-
-
3.0
学生たちの
思春期
独特な感情が
はっきり言ってめんどくさい。
しかしその独特な
めんどくさい感情を
少しだけラクに
してくれるのがこの用務員さん。
エピソードごとに
ちがう学生が
交代制で出てくる。
電車でチカ◯の被害に遭った学生や、
日常会話で友人が頻繁に
「シネ」と使うことに
抵抗がある学生など、
それぞれの悩み自体は共感できた。
しかしそこに
思春期特有の
幼さ、反発、ずるさなどが加わって
学生たちの性格は
個人的にあまり好きになれなかった。by ツツピィー-
1
-
-
3.0
こんな用務員さんいないって
こんな美人で、生徒のSOSに気が付いて仕事が出来る
用務員さんなんて居ないって。
更に彼氏居ないとか。嘘だ〜
となる。
でも居ると良いな〜by sakinchu-
0
-