みんなのレビューと感想「ぎふてっど★桜子~IQ145の㌧デモ娘」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ギフテッドではないよーな…
カナダでギフテッド認定された子ども達は幼いうちから精神性も高く「人の役に立つ喜び」ついて話すお子さんが多い印象。
一方桜子ちゃんは今のところ他人を利用して上手く生き抜く術を学習中、という印象。
官僚とかそんな感じなのかな…
頭の良さを「税金をいかに巻き上げて自分たちのみの利益になる政策を行うか。」に使う人間性。
早いうちに軌道修正した教育をして欲しいと願うばかりです。
ピアノも、「美しい響きを伝えたい」と想いながら弾くのと、「私が1番上手いでしょ」って思いながら弾くのでは聴いている側の心地良さがちがいます。楽器の習い事を、「人と比較する道具」に使おうとする母親って最初からコンクールを考えがちですね。そのあたりがとても残念という印象です。
漫画の題材としてはあまりないことなので面白いと思います。by みゆ☆彡.。-
10
-
-
2.0
違った見方もできる
かなりポジティブ?よりな明るい感じはありますが
実際私も、弟もおそらくギフテッドだったため
とても苦しみました。
私の幼い頃は広く知れ渡っていないことだったので神童扱いでしたが
本人は幼稚園の頃から人と違うことにきずいています。大人の感情にきずきます。幼い遊びがつまらないです。
上手に育ててあげるとすごく伸びます。
弟は一流大学をでて医者になりました。
私は辛さから横道にそれいまでは、仕事の継続もできなくて主婦のまま過ごしています。
ずっと生きづらさと戦っていて子供つくりませんでした。
親が理解して向き合ってほしいと心から思えます。by るびーるるる-
7
-
-
2.0
なんだかな
親子共に心配になってしまうマンガ
そこがリアルなんだろうけど、モヤっと感が残るかな。親の期待がすごく滲み出ている。by 婚活ゆゆ-
20
-
-
2.0
神様からのギフト
ギフテッドって神様からの贈り物って言われますよね
たしかに桜子ちゃん 幼児とは思えないほど口が達者で周りの大人をやり込めてしまってます
知能が高い=人間として優れているわけじゃない
この作品を読んで思いました
桜子ちゃんは子供故か大人も子供も、親すらも自分より格下だと思ってしまってて、それが行動や態度に現れてしまってるんですよね
そこは教育じゃないでしょうか
もっと家庭で教えるべきことがあるんじゃないかと思ってしまいますby miyabin--
38
-
-
5.0
ギフテッド
ギフテッドのお子さん。素晴しい知能をお持ちですが、独特の個性もお持ちです。普通の知能と普通の個性と、どちらが幸せなのだろう。…と考えさせられます。
by ゆう355-
0
-
-
1.0
高IQのお子様に会ったことがないのでとても興味深く読ませていただきました。
しかし、桜子ちゃんの性格?ひどいかなー
意地悪と生きづらさはイコールではないと思います。by じゃんけんぽん-
22
-
-
3.0
えーと。
お母さんよ。
それは違う、得、今さら?とか言う前に、一緒に話をしませんか?と、ならないかなぁ?
お受験はいいと思うよ。
お父さんがだめとかいうのはどうなんだろう?
学校の求める姿を、バッチリ勉強してきました、ほらお好きでしょう??ってより、お!全然違うし、全然求めてない人材(笑)
面白いかも!という学校にしか、入れたくないけど。by むすめふさほせ-
0
-
-
2.0
単純にIQが高いのは羨ましいなと思いますが…
笑ってしまうところもありますが、本人も周りの人も、色々と苦労がありそうで、なかなか大変なんでしょうね。by ぐりえ-
1
-
-
3.0
お母さん大変だね
以前TVでギフテッドの男性の体験談を思い出した。両親の理解がなく大学に行けなかったと……こういう天才達は国で十分に援助して特別扱いにしてもいいのにと凡人は思う。普通のサラリーマン家庭では大変だし。身近には居ないから知らない事だらけで興味深かった。
by 棚からお菓子-
1
-
-
1.0
子供に合った教育を
子供さんと親御さんのほのぼのとしたマンガかなぁと思って読み始めましたが、なんだかモヤモヤが多い展開です。
せっかくの神様からの授かり物、高い知能とIQを持った素敵なお子さんなのに…親が無知すぎるし、子供のために調べたり勉強しようとする姿勢があまり無い上に、保育園など周りのせいにしている感が否めないです。
実際に、絵画教室の先生に怒られた内容がまさにソレ!親の固定概念で子供の伸び代を潰すなんて勿体ないなと思いました。
大切なお子さんのためにどうしたらいいのか、スマホがあるなら同じくらいのIQの子を持つ他の親御さんはどうしているのか調べたり、お受験するなら受験方法をOBやOGに聞くなど色々方法はあると思う。
落ちたら恥ずかしいから周りには内緒で…親の都合ばかり。
保育園の先生達のせいにする前に、相談という名目で先生達の意識改革をするなり、それでもダメなら転園も考えるなり何かしらできることはあると思いますが。
絵画教室やヴァイオリン教室に通わせて、ちょっと高いけどそれなりにお金かけてるからいいでしょ、って感じが残念すぎる。
事実、他のお友達や実の兄にすら馬鹿にするような言動がちらほら…周りも可哀想ですが、桜子ちゃんが可哀想です。
どうして相手を馬鹿にする発言をしたらいけないのか、もっと分かりやすく理論的に、かつ感情論も織り交ぜて説明できるよう工夫したり、親が先回りして調べて賢くなる努力をしないと、すぐ歯が立たなくなりますよ。
難しいのかもしれませんが、生まれるべき場所によっては本物の天才になれる子なのかなぁと思いました。
桜子ちゃんが生き辛くなっている原因は甘く見積もっても親が7割、周りの大人が2割、本人1割でしょうか。
有料分まで買うほどではないなぁと思いました。by なーじーまー-
27
-