みんなのレビューと感想「曽根くんは気にしない」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:4話まで 毎日無料:2025/05/09 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 28話まで配信中(50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自己主張できてすごい!
今時あんな社長がいる会社なんて即潰れそう…曽根くんのはっきりした主張で立て直してほしいw
陰キャとか関係なく、流されない姿勢は素敵だなと思います。by くじら2号-
1
-
-
4.0
気にしない曽根くんと気にしすぎる主人公
学生時代にいわゆる陰キャだったことがトラウマになっている主人公。職場では無理をして陽キャを演じています。
そこへ新しく入社してきた曽根くんが、何ひとつ繕わない堂々とした陰キャぶりを発揮。主人公が心をかき乱されまくるというストーリーです。
無理に陽キャを装っているということもあって、主人公は『陽キャ』について少々偏った認識をしているように感じます。主人公の演じるキャラクターは、陽キャというより軽薄なチャラ男です。実際には、陽キャ=軽薄な人ではなく、陽キャと言われる人でも思慮深く思いやりのある人はたくさんいるはずです。
物静かで口数の少ない人を簡単に陰キャと揶揄することにも疑問を感じます。本来、物静かという個性は悪でも劣っているわけでもないので。
そもそも、人を陰キャと陽キャの二極に分類するのではなく、十人十色の個性をお互いに認め合っていけたら何よりですね。by チールー-
2
-
-
4.0
今時は頑張れは禁句なの?
曽根くんの様に貫けたら、ストレスの大半は無くなる気がする。もう終活を考えなきゃいけない年ですが、今も昔も同じ様なことで悩む人が多いなんて困ったものです。せめて漫画の中だけでもゆっくり心穏やかに暮らしたい。職場も家庭もストレスだらけでは疲弊するばかりです。まだ3話しか読んでいませんが、気にしないのか、気にしない様に頑張っているのかが気になる。
by yaneee1-
3
-
-
4.0
大人になると人間関係も一筋縄ではいかなくなる
上手くやるために自分を偽わらないといけない時もある、これからどんな展開になるのか楽しみby はげたてるお-
1
-
-
4.0
どちらにしろ
陰だろうが陽だろうが
(そもそも何が?)
自分らしくいられないのは、しんどいんじゃないのかな。
こーゆー題材のマンガも良い!by やよしん-
1
-
-
4.0
この作品、良いかも!
似た傾向の溺愛恋愛ものばかりが多いなかで、さっぱりしていそうなタイトルと概要に興味があって読んでみました。
ストーリー、結構好きです!それに構想視点が面白い!
私見では、極端に「陰VS陽」でなくてもいいのに、このストーリーの中の大地は、過去の某理由から陽を演じているというより、ただチャラい系になっているだけな印象がする。。
彼女がセクハラ受けていても守れなくて周囲への同調を薦めるなんて最低な男性でしかない。彼女がかわいそう、でもいずれ捨てられる流れになるのでしょうね、、、。
現れた曽根君、暗いキャラなのと同時に我が道を行く「令和」人種なのだろうな~。ただ最低限必要なコミュニケーション力や協力的観点がないと仕事ではただ迷惑で不要な存在になってしまう。その点では大丈夫かしら?
続きのストーリーでは意外な展開とかあるのかな?と思いながら読み進めています。by Fettes-
3
-
-
4.0
なかなかいいと思う
陰キャ、陽キャという言葉があるけど、あまり好きじゃない。この中の主人公は、本当は陰キャだけれど、周り何合わせて陽キャを演じて疲れている。そこへ陰キャの新入社員が登場。この人物が陽キャの主人公にどう影響を与えてくれるのか楽しみ。
by リリハ-
2
-
-
4.0
曽根くんはそのままでいい。
陽キャの人たちよ、、。大地さん陽キャと彼女を理解することとフォローするの違いまっせ。
陽キャだらけやとつまらないっていうことがこの漫画からわかります。by のれんじ-
1
-
-
4.0
こういう人、いっぱいいると思う
大人になると、人間関係も一筋縄ではいかなくなるし、うまくやるために自分の性格を、偽らざるえない事あるよなぁ。主人公のような人、いっぱいいると思います。曽根君が、会社や主人公にどんな影響を与えるのか、気になります。
by びろみね-
2
-
-
4.0
好きかも
主人公の男性が実は陰キャというのが面白いかも。今後曽根くんとどう関わっていくのか楽しみ。彼女の悶々とした気持ちもよくわかる。リアルです。
by さくや2268-
2
-