みんなのレビューと感想「ありす、宇宙までも」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 42話まで配信中(49~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
たぶんおもしろい。
ちゃんと読めばたぶんおもしろいんだろうけど
なんか雑な絵でちょっと苦手かも。
すみません。
そりゃね、絵がきれいならいいわけじゃないし、うまいけどストーリーが…とかさ…あるじゃないですか…
なんか、この漫画の絵は当たりだけつけて一気にペンで描いちゃうような勢いはあるんだけど、その雑さが拙さに見えちゃってプロっぽくないんですよね。
細かいところこそ丁寧に描くんだよ、って某超有名漫画家の先生が仰ってたので。by まちかねすぐきたる-
0
-
-
5.0
バックキャスト
職場でも最近流行りのこの言葉、JAXAでも言われてたんですね~。普通に逆算ってなぜ言わない?(笑)
宇宙飛行士になるまでの道程をみていくのは、ワクワクします!by AC27-
0
-
-
2.0
今年の漫画大賞作品なので飛びついたけど…
昨夜TVのニュースで漫画大賞受賞について紹介されてた
何気に観てたけど「ありす、宇宙(どこ)までも」と言うタイトルが頭に残った
そしたらまさか、まさかで本日メチャコミで紹介されてた
早速出逢えたから何となく興味が湧いて、取り敢えず無料分を読み終えた
何と言うか…
テーマは宇宙飛行士を目指す女の子が同級生の助けを受けて努力してる筋書きだけど…
今一つ楽しさや面白さが湧いて来なくて🥺
多分絵そのものが好みでない(ゴメン💦)のと、少し理屈っぽく講釈が多くて読んでると疲れてしまう😭
本来漫画の楽しみ方は夢の世界や憧れの世界を見せてくれる事
確かに宇宙飛行士と言う夢を追いかける少女の物語だけど、非日常的過ぎてついて行けない🥺
なので申し訳ないけど次の課金する事なくここまでにby Yawayawa-
0
-
-
5.0
面白い!
夢を叶える為のステップをバックキャストして考えるって小学生で言えちゃうんだーとか、色が決められた状況とか、知ってるってすごい。
勉強にもなるby んああん-
0
-
-
5.0
久しぶりに
こんなに一気に読んだ漫画は、本当に久しぶりです。
続きを楽しみに待っています。by ポタージュスープ-
0
-
-
5.0
2025年マンガ大賞記事から飛んできて読んでます!
あまり興味を示さないタイトルでしたか、読んでみたら見事にはまりました!
めちゃくちゃ楽しい!続きも読みます!by こっしゅん-
2
-
-
5.0
引き込まれる
楽しくも頭を使うストーリー。若者たちの青春か?苦悩か?友情?夢?色々なものがギュッと詰まった深さがあります!
by ぷぷぷりんりん-
0
-
-
5.0
眩しい。応援したくなる。
新しい視点の宇宙漫画。未来への希望溢れる作品です。また、子供の言語教育に一石を投じる意欲作でもあると感じました。
バイリンガル教育を施している最中に両親が亡くなり、どの言語も拙いままとなってしまった主人公の小学生女子、ありす。周囲の同級生たちは、ありすが帰国子女だから日本語が苦手なのだと認識しています。
明るく容姿が美しいありすは、学校では人気者の立ち位置。ですが……。
子供とは往々にしてあっけらかんと残酷なもので、同級生たちは日本語でのコミュニケーションが上手くできないありすのことを悪びれもなく赤ちゃんと呼んだり、責任のある仕事に推せるタイプではないよねと言ったりします。ありすはだんだんと、自分は頭が悪く、できないことだらけなのだと思うようになっていきます。そしてその感情すらもうまく言語化できずにいます。
そんなありすに手を差し伸べるのが、隣のクラスの天才、犬星君。小6の卒業間近に、犬星君はありすの語学力がどの言語も年齢に達していない、いわゆるセミリンガル状態であることに気づきます。地元の別々の中学校に進学した2人は、毎日1時間、ありすの語学力向上のために会って勉強をすることに。
読んでいて、青春だなと感じました。ありすが犬星君の言葉によって呪縛から解き放たれ、夢を溢れさせていく過程がキラキラ輝いていて。
孤高の天才である犬星君もまた、本当は友達が欲しい人。アプローチが天才すぎて周囲が引いてしまい、淋しい思いをしてきたんですよね。
そんな犬星君の発想に、初めて全力で応えたのがありす。2人が一緒に未来を見据えて前に進んでいこうとする、その姿が眩しいです。by チールー-
0
-
-
3.0
マンガ大賞受賞作品と言うことで、読んでみました。宇宙に興味があるので、宇宙飛行士の話にも興味があり、宇宙兄弟とどう違う話なのかも見てみたいです!
by Sasami99-
0
-
-
5.0
初心を思い出させられた
絵柄はよくあるタイプですか、設定と展開にハマりました。よく練られているといいますか、よく学ばれていることがよく伝わってきます。自分も学生の頃、万学に通じることでこの世の真理に到達できると本気で思い込んでいました。久しぶりに思い出した次第です。
by じゃーさん-
0
-