みんなのレビューと感想「それでも、親を愛する子供たち」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
押川作品
この作者さんは、本当に社会問題になる親子の話を描くのが上手です。こんな親ガチャ子ガチャ失敗、、、、と思わせてくれる作品。
by 優沙子2-
0
-
-
4.0
この子どもたちは被害者なわけだけど、実際、「にんじん」の回に出てくる里香、最初こんなだと、私だったらどうしていいか分からなくなってしまう。職員の方たちには頭が下がります。
by Flussofiume-
0
-
-
5.0
最初は絵がちょっと苦手かなと思っていましたが、この絵だからこそこの世界があるんだと思います。
内容はしんどいです。by 小さな頃から-
0
-
-
4.0
それでも、というタイトルが哀しい
実話ベースのお話。
親がわが子を虐待する、現実の世界でも痛ましいニュースが時折報じられる。なのに、それでも犠牲になる子どもはなくならない。表題の、「それでも、」が哀しい響きを醸し出す。どんなに親から疎まれて、ひどい扱いをうけながらも、それでも親を慕うのか・・・by johnlisa-
0
-
-
3.0
闇が深い
親次第でいかような人格も形成される家庭環境をリアルにのぞき見られる。きれいごとでなく生育環境という価値観が合う人と結婚したいと痛感させてくれる作品。
by さざんかーすと-
0
-
-
4.0
読んでいて悲しくなる
どうして子供をちゃんと育てないのか、、、と思ってしまいます。望んで産んだ大切なこのはずなのに。この作品もそうですが、この作者さんが関わっている(?)他の作品もおすすめです。絵柄のリアルさもあいまって怖いですがリアルを知れます。
by あやめ。-
0
-
-
4.0
社会問題
本当に子供の欲しいところには来ない、どうして?といつも思う。悲しすぎます…愛情を知らずに育つなんてどんなに辛いことでしょう、これは放置してはいけない問題ですね。
by ブレン-
0
-
-
3.0
胸が痛む
社会問題を書く漫画。胸が痛むシーンも有る。どうしたら少しでも、良く出来るか、自分に何が出来るか考えてしまう。
by ポプー-
0
-
-
5.0
子供の気持ち
どんなに酷い虐待を受けても、子供は親と一緒に居たいと思ってしまうのが悲しい。子供は虐待されても自分が悪いからだと思ってしまうのも悲しい。虐待は連鎖すると言われている。親も虐待を受けている場合が多い。ならば親の心の傷を治さなければならない。虐待してしまう親をカウンセリングしてくれる場所とカウンセラーがもっと必要だと思った。
by ネコ饅頭-
0
-
-
5.0
かなり続きが気になる
別のシリーズを読んだことがあったので、こちらも読んでみました。
児童虐待が題材の作品でハラハラする展開です。
ウサギが何を意味するのか…。
続きが気になります。by まぴま-
0
-
