みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/12/02 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 43話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
NEWためになる
意外と身近にありそうな問題を題材にしているから、ためになる。どうしたらいいのか、どの科に診察してもらうかとか。ただ、こんな親切な医師は絶対いないと思う!
by もちょみおよし-
0
-
-
5.0
ハネチン
ハネチンの、気さくで人をふっと元気にできるところ、みんなにやさしいところ、とても好きです
子育てがどれだけ大変なのか考えさせられます
ハネチン、たくさんの救いをありがとう!
これからもよろしくおねがいします!!!by クッキーねこ-
0
-
-
4.0
びっくりしたけど
おばけメイクの顔にびっくりしたけど、実は面倒見のいい小児科医という設定に、子どもが小さかった頃にお世話になった小児科の先生を思い出しました。ぶっきらぼうだったけど、時間ギリギリ駆け込んでもキチンと診てくれてとても助けられていました。
by ひろばあ-
0
-
-
3.0
なんにもわかっちゃいない
子どもは得体の知れない生き物。まさかの連続だ。それを理解して教えていくのが親。仕事人間の父親にはいい薬になるだろう。親も成長していける。
by キュンキュンさん-
0
-
-
5.0
見た目怖い!けど、愛がある
パパの気持ち、得たいのしてない子供になぜー?どうしてこんなこと!?と思う気持ち、子育てを始めた頃の自分を思い出します
。私は母の立場だけど。でも、こどもの不思議な生態を面白いと思って愛してみてくれる人の姿を見ると、固かった視点を和らげてくれる!これはじっくり読みたいな。by ニックサーター-
0
-
-
5.0
真逆の思考に戸惑うけど胸を打たれます
小児科医ブッキー先生は子育て未経験でしょう?
シンパパ羽根田さんが2人のちびっ子を抱えて奮闘しているのを面白いと言う。子育てで悲鳴を上げたくなる親の立場なら「笑い事じゃない!」と思うんだろうけど、ブッキー先生は先ず【人を見ている】と思うと、面白いと言う言葉に納得出来ます。
私は娘が小さい頃、心に余裕がない母親でした。
だからかな、一つ一つの物語に反省ばかりします。
奥様を亡くした羽根田さんの大変な毎日は想像を絶すると思います。登場する他の親子も。
その大変さを医者として接するだけではなく、距離を保ちながら気にかけて見守るブッキー先生のスゴさ。「あぁ私、ちっさい器の母親だな」と気づかせてもらいました。今からでもいい、もっと子育てを楽しみたいです。実際には難しいだろうけど、その気持ちを抱けた事が嬉しいです。
この作品を読んで少しでも心に余裕を持っていける親御さんが増えますようにと思います。by Aufregung-
0
-
-
4.0
生きる事とか命とか、病気とか健康とか、色々考えさせられるけど、この作品が暗くないのは描き方がとても上手いからなんだと思います。子供がリアルで魅力的。そして、こんな小児科医が日本に増えてくれたら安心だなと思いました。
by teaらぶ子-
0
-
-
3.0
14話までのレビュー
子育て経験がないから共感しづらい面もあるけど世の親御さんは凄い大変だなぁと思う
ブッキーは若いのに優秀なお医者さんなのが以外だったby 壁打ち名人-
0
-
-
5.0
無料分まで読みました。
毎回何故か涙が出て読んでいる、ブッキーはメイクした小児科医師見た目と違って優秀。ハネチンとミチルが、幸せに子育て出来るようにと何気無く寄り添っているのが良いです。by アナラ159-
0
-
-
4.0
たしか広告で見かけて読み始めたと思います。
突然、シングルファザーになってしまったハネチンさんはとても頑張っていて、子供に対してイライラしてしまう場面などは、女性であり、シングルでもない私でも共感できました。
ドラマ化しそうだなぁと思いました。by ルージィ-
0
-