【ネタバレあり】ハネチンとブッキーのお子さま診療録のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最高です
忘れていたこどもあるあるも面白いですが、なにより先生のキャラが最高です
土曜日はオバケのまま、誰も来ないって笑by A-t-
0
-
-
5.0
面白い
シンパパのほのぼの話と思ったら、子供を面倒くさがるパパで、と思いきやなんだかんだとキチンと病院へも連れて行って、まぁしっかりやってる。私も旦那が大事な資格取得試験前に子供がうるさくて、数時間連れて出かけたなーって思い出した。「守ってるつもりでさえいた」ってとこ、マジ家事&育児両方は辛いんだぞコラッって思った。奥さんは文句言わずに偉い人だったんだなーって。ブッキーぶっ飛んでるけど知識と処置はすばらしい。まだ無料分しか読んでないけど読み進めていきたい。
by ポニンテール-
0
-
-
5.0
最初の話から嬉しくなりました。
わたしはハネチンの仲間です。
小児科医でも保育士でもないけれど、子ども4人と過ごしたあれこれは笑える思い出ばかりです。
シールじゃないけど「おいしそうだから」とおばあちゃんの薬を飲んでみる、天ぷら油を熱いから触らないように言ったらほんとに熱いか触ってみる、鼻水が出始めたらすぐ中耳炎に喘息、ノロウィルスだってなんだって1人出ると次々移る…そのうち朝に起きられない子も出てきてほんとにてんやわんやの毎日でしたがいつも誰かの言葉で笑っていました。
元夫は自分のためにしか時間を作らない人なので今もわからないんだろうなあ。
知らないで生きてもいいけれど、機会がくればぜひ子どもの言葉を楽しんでほしい。
ひとりで頑張らずに、こんなふうに笑い飛ばしてくれる誰かと一緒に。by こうなご-
0
-
-
4.0
なんだ?
最初は本当にやばい幽霊みたいな化粧していたけれど、見ていくうちに、すごくああ人で化粧を落とすと、すごくかっこいいし、優しいしっかりした小児科医だと思った。
by とてちつとねの」に-
0
-
-
5.0
奥さんに子育てを任せきりだった羽根田が妻を亡くし2人の子供を育てるシングルファザーになってしまいます。
ブッキー先生に出会って、子供達と向き合いながら羽根田が少しずつ変わっていきます。ブッキー先生の素晴らしい所は、病気だけじゃなく子供達や親の心も診てくれるところですね。by 柊。-
0
-
-
5.0
ブッキー最高
パンクな見た目のかなりいけてるお医者さん、こんな小児科が、本当にいたらいいのになと、親の身としてつくづく思う。
by knutthecat-
0
-
-
5.0
無料の14話まで読みました
先生のあのパンダみたいな顔にはハッキリ言ってびっくりしました。でもとても勉強されて患者に寄り添い優しいので先生の病院があったら子供を是非診てもらいたいです。
by ハローハロ-
0
-
-
3.0
見た目
ついつい 見た目で最初は 判断しがちですが、それは間違えだなあ。と思います。シングルファザー味方はいるよ。頑張って欲しい。
by とーいおーい-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃ面白い!
登場人物がみんな良い人!
そして、このぶっ飛んだ先生のキャラも良い。
子育てはした事ないけれど、とんでもなく大変そうなのは周りを見れば一目瞭然。きっとこんな先生が近くにいたら心強いんだろうなぁ。
ちょっと切なかったりほっこりしたり。
課金しても読み進めたい作品でした!by るり*-
0
-
-
5.0
子供って素晴らしい
既にアラサーの子供たちの小さな頃を思い出して泣いてしまいました。上の子が1歳半下の子が5ヶ月の時に夫が亡くなりシンママになりました。実家の両親を頼りなんとか育ててきましたが親身になって下さった小児科の先生や看護師さんのおかげで色々救われたこととかもう思い出してたまらなくなりました。でもやっぱり子供たちが可愛くて愛おしくて必死だった頃にハネチンが重なりました。少しでも頑張ってるお父さんお母さんたちの手助けができるように生きたいと思います
by kefeti-
0
-