【ネタバレあり】ハネチンとブッキーのお子さま診療録のレビューと感想(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
かわいい
お子がかわいい。
ハネチンと子どもの掛け合いがほんと可愛くて和みます。これからどんな風に話が進んでいくのか楽しみです。by ななばつさん-
1
-
-
5.0
ハネチンが頑張ってるのも分かるからこそ泣ける…
でもね、たぶんだいたいが、相手がいなくなってから大変さとか分かるんだよね…
ブッキー友達になりたい…by なわまあはさはさかな-
0
-
-
5.0
素晴らしい作品です
うちの子は場面緘黙症でした。
現在20歳を超えていますが保育園、小学校など理解してもらうのにいろいろ努力をしたことをこの話を見て思い出し思わず涙が出ました。
ブッキー先生はホントに温かい方ですね。
現在配信されているものはすべて見ました。
続きが楽しみです。by プート-
0
-
-
5.0
人を見た目で判断しない
凄く面白いです。ブッキーみたいな小児科医さんが本当にいたらいいのにと思います。「人を見た目で判断しない」漫画。最高です。
by くぴりーぬ-
0
-
-
5.0
めちゃコミで待っていたお話
他社の宣伝を見てから読みたくて読みたくて 待ってました。毎日無料分を読み進める事ができなくて一気に発行済みまで読んでしまった。亡くなった奥様の子供を愛する気持ちに涙し、健気な子供達に涙し、優しい気持ちと洞察力に喝采のブッキーに涙し、そして日々奮闘しながら奥様や子供たちの事を思い、周りを見て成長していくハネちんに涙し...そして笑い、感激するストーリー!いつまでもいつまでも見守って読んでいきたい物語です。
by 初美人-
0
-
-
4.0
小児科の先生
主人公の子供への向き合い方は、まだちょっと受け入れきれてないけれど、きっとこれが主人公なりの愛の示し方なんだろうし、それが物語が進む中でどんな風に変化していくのかもとても楽しみです。小児科の先生、かっこいい!こんな風にめっちゃ専門性高いのにパンクな先生、憧れます!
by moanakai-
0
-
-
5.0
その通り!と思う事ばかり
大変な事の多い育児だけれど、子供にとっては唯一の親。
子育ては親育てでもあると思う。by mioga-
0
-
-
4.0
切ないけど温かいお話し
まだ子どもが小さいママが亡くなってしまう設定だけど、残された家族が前向きで、
お化けの先生も優しくてなんか温かい気持ちになります。
保育園の保護者同士であんなに突っ込んだ話するかな?というのはあるけど、みんな幸せになってほしいと思うお話しです!-
0
-
-
5.0
子供がいても いなくても
お子さんがいらっしゃる方には
より響く作品だろうなぁと まず思いました
悪魔メイクの小児科医なんて かなりファンタジーですが
細かいことに気づけて、子どもはもちろん
大人の気持ちにも寄り添えるステキな先生のお話です
子どもの無条件に親を慕う様子や
親の愛情、他人からの優しさとか
子供の有無に関わらず心が動かされるエピソードが多いですby 毛糸玉-
0
-
-
5.0
きちんとした医療漫画
原作者さんというか医療監修の方がいらっしゃるんですよね。かなりきちんとした内容の医療漫画だと思います。子育て中のお母さん方は、この作品を読んで参考に出来ること沢山あるのでは と思いました。
こんな良い先生なかなかいませんけどね。by しいたけ姫-
0
-