みんなのレビューと感想「よそとせ自立」(ネタバレ非表示)(24ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
よそとせ自立
以前、無料で読んでました。同年代ながら共感しつつもどこか自分に置き換えてみたりしながら読み進めてました!
by 深海244-
0
-
-
3.0
よくあるかな
自立してる女は確かにそれなりだし、カッコいいかもだけど、自分のいい時期をのがしたりするね
この主人公は経済的には自立してるかもだが今問題になってる子供部屋おじさん、おばさんかなby すぅやん-
0
-
-
3.0
少しだけ読みましたが、リアリティーを感じる部分があると思います。現実にこういう自活したことがない中高年が増えていると思う。。売れっ子漫画家の経験がいい方向に生きるといいけど、どうだろう??
by しーっ-
0
-
-
3.0
社会問題?
トキドキ街の中でもこう言う人見る気がします。
もう大きいのに親がつきっきりで色々とお世話をしてあげてる親子。。。
幼児の頃は命を守るために親がつきっきりになるのは仕方ない事。だけど年齢に応じて手を離さないとこうなってしまう気がします。。by ランの助-
0
-
-
4.0
40になって初めて直面するリアル。お金に関わることだけは親が教えておくべきだったと思う。早くに稼ぎ出すとそんなものなのか。怖い話でした。
by ゆぎかす-
0
-
-
3.0
育子ちゃんもさぞ心残り…でもないか。
じへ病気抱えながらいつまでも手のかかる孫でいてね、なんて愛情あったら思わないもの。おばあちゃんにとってまのんちゃんはペットみたいなものだったのよ。by 白米2-
1
-
-
3.0
漫画家設定がちょっと無理かも…
40歳の子供部屋おばさん、というテーマはとても興味深く、自立して生きていくということを描いているところはおもしろいなと思いました。
自分が思っている自分の姿と、世間が見ている自分の姿の差など、とてもリアルです。
ただ、主人公が16歳でデビューした漫画家という設定がリアルさに欠けるというか、違和感を覚えるものになってしまっていて、そこがもったいないです。
16歳から漫画を描き続けて一般企業に勤めていないからこその世間とのズレ、はあるかもしれませんが、一般常識ぐらいは身に付くものなのではないかと思います。
ひとりで漫画を描けたとしても、世間に届くまでにはたくさんの人とやり取りだってしてるはず。
それに、いろんなことにアンテナをはってなければ、さすがに40歳まで漫画家として食べていけないのでは?
葬儀に着ていく服だって、あんなにひどいチョイスになるだろうか?という感じです。
すべてをリアルにしなければならないわけではないですが、せっかくのテーマが霞んでしまっているように感じられるので、もう少し現実に寄せた部分が主人公にあったらよかったなと思います。by ポルックス-
10
-
-
1.0
ありそうな話
あまり面白くないかも。
自分が年寄りだからか、なんかくだらないと思ってしまいます。
絵も好みじゃないかなと。-
1
-
-
3.0
母親は再婚か育児放棄して出て行ったのかな?いくら、おばあちゃんに育てられたとはいえ、自立するタイミングあっただろうに…
by めちゃとん-
1
-
-
4.0
読んでいてちょっとツラい
最初の印象は、ちょっと読んでいてツラいな…って感じ。お通夜?の服装から、外へ出かけるときの服装やら行動は、ここまでの人いる?って感じで。
by カシスジュース-
0
-
