【ネタバレあり】すべては子どものためだと思ってたのレビューと感想(2ページ目)

すべては子どものためだと思ってた
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 64件
評価5 31% 20
評価4 28% 18
評価3 34% 22
評価2 3% 2
評価1 3% 2
11 - 20件目/全31件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    最初は普通の育児漫画と思ったが、気味悪い方向に進んでいく。
    普通は中受失敗で気付きそうなものなのに、どんどん深みにはまる母親。デフォルメはあるが怖い。ホラーだわ。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    良い母って何か?

    この漫画の母は確かに子どものためにと、何か努力してるが、果たしてそれは子どもを見ているのか?漫画の中でもあったように、子どものことは見えてなかったのだろう。

    妹が、兄に話しかける母が「独り言」と表現しているように、まず母自身が自己を省みなければならなかったのに、自分も見えてない。あり得そうで少し不安になりました。

    目の前にいる子どもが自分で何をやるのかを、見守ることが大事なのだなと思いました。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    こわ

    子供視点での母親が怖くて、異常性をよく表現できていると思った。根っこにあるのは子を思う親の愛なので、タチが悪い。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    タイトルどおり

    タイトルと作者さんの絵柄に惹かれて購入しました。息子さんから見たときのお母さんの表情がホラーでリアルでした。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    突き刺さる

    こどもにとって絶対的な存在であるお母さん。最初の頃、従順に言うことを聞いていたこどもがいつまでも聞くと思っている。最初聞いていたから、それが正しいことだと勘違いし、こどもが自分のものであるかのように感じてしまう。思春期を迎え、自分の過ちに気づくが、とき既に遅し。最後まで読んでいないが、過ちに気づいたとき、親子はやり直せるか。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    怖い

    全部思い通りに育ててきたくせに主体性がないって、ひどすぎる。おもちゃも習い事も志望校も真似だったなんて、小さい頃から子供のこと全然見てなかったんだね。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    かわいそうな人

    このお母さんは、息子の人生を通して自分をやり直そうとしてるんだと感じた。
    自分の体が弱かったのも弟たちに比べられたのも、全て親が丈夫に産んでくれなくて、親が環境を整えてくれなかったせいだ、と。
    だから、自分と似た境遇で生まれたこうちゃんには、親の自分が与えないとうまくいかなかった時親である自分のせいになってしまうし、与えさえすればなんでもできると思ってしまった。
    結局、もう1人の娘は母親が小さい頃辛かった思いを同じように味わってしまっている。
    結局、この母親は毒親の元から自立しても心が自立できていないせいで、毒親になってしまった。
    断ち切れなかった。

    • 6
  8. 評価:4.000 4.0

    ここまでいかなくても、教育虐待に近い親って意外とたくさんいるんじゃないでしょうか。。
    子供のため…と思っていたけれど、結局は親のエゴですよね。
    父親ももう少ししっかりして欲しい。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    Xで気になってた作品です。
    主人公の男の子の妹が空気で気になってたのですが、まさか終盤までほぼ存在がないことになってたのに驚きました。自覚のない善意の押し付け毒親、怖い

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    そっくり

    知人で似た女性がいます。子供が勉強中に違う本を見ていただけで、勉強できないなら○ね、ここから飛び降りて○ね、、と言って励ました、、と得意げに話していました。

    子供のことを本気で心配して、愛しているだけに根が深い問題だと思います。まずは幸せの定義を見つめ直すことが大事かと思います。

    • 4

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー