【ネタバレあり】転移性恋愛~精神科医のタブー~【フルカラー版】のレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
少し重い内容、、、
精神科医である主人公が、自らも精神的に不安定。深く患者と付き合ってはいけないタブーを犯し、いかに過ごしていくか。向き合う問題が少し重い話でした。
by たきと-
0
-
-
1.0
精神科医としては・・・
こんな精神科医はいません。いたら患者が困ります。病院も迷惑です。信用問題です。
そこの根っこの部分を無視するならば、幼馴染のJKどっか行け!!by ポインコにゃんこ-
0
-
-
3.0
最終話まで読みました!
元カレさんとの方が幸せな人生だったんじゃないかと思ったり…司さんは行方不明のときどうしてたんだろ?by うめうめうめ-
0
-
-
3.0
かなり
読んでて気が重くなるマンガでした。大切な人の死や裏切りでいつ誰にでも起こりうる問題でもあるんでしょうね。精神科の先生に依存していく転移性恋愛。一つ勉強になりました。
by GTG-
0
-
-
4.0
精神科医なのにどうして?って思う言動が多くて途中モヤモヤしました
ラストも気になる点はありましたがハッピーエンドだったので読後感は悪くはなかったですby ふぶきのママ-
0
-
-
3.0
最初は大変そうだなって読んでいたけど、最終回がとても良かったと思います。コウタもお父さんってわかってすごいな。良かったね。
by かずなっち-
0
-
-
2.0
終わり方が肝心
結構重いテーマ、どのような話になるか興味深々で読み始めました。
母親の自殺がきっかけで通院し始めた司と、精神科の担当医なったヒロイン。
患者の病気に真摯に対応していくうちに恋愛感情が芽生えるのはタイトル通り。
司の幼馴染は独りよがりな愛情で司の病状を理解せず、司の症状を悪化させるし
ヒロインは親に子供時代からずっと不当な扱いを受け今でも苦しんでいるし。
2人で暮らし始めてからも司の病状は悪化、一体どうなるのかと思っていたら、薬の過剰摂取。
もうこれはと言うところで、母親の遺書を読ませると、翌日変わった様子の司。(27話最初)
2人で遊園地に行き、その途中で司は失踪、後日ヒロインの妊娠発覚。
親に報告したら縁を切られるがある意味親の呪縛から解放される。
司はヒロインを愛しているからこそ離れる事を決心したと知り、無事出産し、29話ではいきなり失踪から5年経過。
最終話では無事司と再会できるんだけど、なんか不完全燃焼です。
ドロドロした話が長くて、遺書を読んだ翌日にはまるで元通りみたいになっていて、失踪中に司がどうしていたか
全く描かれていないのに、幼馴染の女の子は過去のことをヒロインに謝る描写は詳しくてアンバランス。
そして、再会した瞬間に終わり。子供と3人での会話の一つでもあればよかったのにね〜by けしごむ39-
0
-
-
3.0
普通に恋愛マンガと思っていたら、全く予想外の心的な話でした。複雑感が最後の終わり方も含めて、なんか謎が解決してなくてモヤモヤしてます。
by ルッキ-
0
-
-
1.0
かなり重い内容
精神科医に肩入れする患者。かなり重いテーマでした。少し気になったのが、絵があまり好みじゃなかったことです。怒っている時の表情が怖すぎて、読んでいて、引いてしましました。もう少し絵が良かったら、もっと感情移入できたかも。
by くろぺん-
0
-
-
3.0
精神科に限らず、医療従事者の方に転移性恋愛する方って、一定数いると聞きますね。
弱っているときに救いを求めるというか。
作品の世界はとても斬新で個人的には好きですが、
最後、ちょっとスッキリしない感じが残りました。by ぽくぽくにゃんこ-
0
-