みんなのレビューと感想「いつか死ぬなら絵を売ってから」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/11/10 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 86話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
多種の意味で 個性溢れる作品!
何かの流れで偶然目に入って、タイトルからして秀逸だし個性が感じられて読み始めた作品。
期待通りの、現実世界の一般とは少し類が異なる世界感で面白いです。
一希を見出した この若さでいわゆるパトロンの透はきっと幼少期に異質な世界で暮らしてきたんだろうなぁと思える場面多々、
孤独な境遇で生きてきた主人公・一希が彼に異質な才能を見いだされて安定した環境で暮らし美術の世界での視野もひろ上がりつつ様々な特異な経験をする中で、元々の素朴な視点や性格をどうにか失わずにいてくれることにほっとしながら読んでいます。
他にも、美大講師しつつ現役アーティストの雲井さんや、透の幼馴染でかつ諸々異質な人気アーティスト凪森、etc絵で生活している現実世界の画家さん達の環境や画廊経営者達の実状もこういう感じなのかな?と想像しつつ読んでいますが、
登場人物それぞれの作画の特徴も捉えて書く場面で描かれている、という点ではこのコミックの作者さんの視点も作画スキルも凄いな~!と感じています。
このコミックの作者さんも絵(画)に精通した人生を生きてきたのかな。。。?by Fettes-
0
-
-
3.0
面白そうです
アートをネタにした設定の漫画、今まで読んだことなかったかも。主人公が取り込まれ巻き込まれる気配もします。続きが楽しみです
by ひかりもの-
0
-
-
5.0
描かなければ生きていけない
ブルーピリオド大好き人間としては新しい芸術漫画を探してたらこれに辿り着きました。当たりです。まだ最初の方しか読んでませんがこれはヌマ確定です。描かなければ生きていけない主人公は純水で天然の所もあり好感!応援したくなる!掃除の仕事をしてるので芸術作品をゴミと間違え捨てようとするシーン忘れられません。
by Yokidoki-
1
-
-
4.0
面白い!
ストーリーはとても面白いし、設定も細かく練ってあるので物語に引き込まれるように夢中で読みました。が…透くんの顔が怖いです(´;ω;`)時々キャラの顔が怖くて受け付けなくなったので、無料分以降はもういいかな…。
by ぽっけ0101-
0
-
-
5.0
無料の50話、読みました。
最初のうち、なんてすごい作品だと夢中になりました。
絵描きって世界のことが少しだけ分かるし、主人公がよくて、ときどき涙しながら読みました。
途中でそこまでじゃなくなったけれど、それでもいい作品だなあ。
作者さんに注目です。by はあやばあや-
0
-
-
4.0
夢を追って…頑張れ
沢山の人が夢を追って頑張ってる。やり方も色々あるけど一皮むける、その時を夢見て…軽く見られ、騙され、色々あっても、悔いのない人生と、悔いのない時間を過ごして下さい。何十年も、経ってから、あぁやっとけば良かった、あの時にこうすれば良かった、あの時に会った人と…時間は戻れない。次のステージに反省を生かすしかありません。一時一時をため息つきながらでも、精一杯やった…そう言えますように。
by ちび順ちゃん-
0
-
-
5.0
知らない世界
芸術の世界も、案の定、嫉妬や足の引っ張りあいや、騙しあいなんかがあるのだろうけど、主人公がずれることなくアメリカンドリームをつかんでほしい
by コミコ201-
0
-
-
5.0
おもしろい!
それぞれの葛藤がよいですね!なんか若さを感じます。そして絵を描く人たちの気持ちがこのような感じなんだなと、新しい世界を知りました。
by ナナモミジ-
0
-
-
4.0
クエスト達成の為に読んでみました。
クエスト、苦手なファンタジーが多すぎて
すごくレビュー評価高いのが一話目で分かる感じ
時間に余裕がある時に読んでみたいです。by かっちんちゃん-
0
-
-
5.0
おもしろくてサクサク読めます…😉💖
クエストで本作品を知りました!😆
現在21話まで読んでの概要・感想です…😉
ファンタジー・転生系がやや苦手で
消去法で残った対象作品という事、
少女マンガジャンルとは思えない地味なタイトル画、
なんとも言えぬタイトル自体の印象に、
最初は正直期待薄でした、作者さんスミマセン…😅
しかし読み出すとそこは…刺激的なアート創作、
そしてそれを取引する非日常的なセカイが描かれ…
次々と知らないエピソードのオンパレードに
読む手が止まらなくなりました😆❕
以下、ネタバレそのものです…🙇
主人公の霧生一希クン、少年時代は施設育ち、
そこを出てからは、清掃員の仕事をして暮らしています
しかし、その生活は厳しく…😢💦
低賃金にアパートを借りる事もままならず、
最低限の荷物をバックパックに詰めて
夜はネカフェで寝泊まりする生活、
いわゆる底辺生活者です…😢
(不快な表現をお詫びしておきます…🙏)
そんな彼の唯一の楽しみは、休憩時間等に小振りな
スケッチ帳に黒ペン1本でモノクロの絵を描くこと…😊
彼が日常生活で知り得た興味深く感じたコト、
これまでの人生を振り返り、思い出深かったコト、
辛かったコト、哀しかったコト…💦💦
ココロに刺さった様々な出来事を描かずには
いられない衝動を、彼は内に秘めています…
そんな彼が道端でいつもの様に描いていると、
ふとそれに目を留めた人物が…💦💦
その人物は嵐山透と名乗る、明るく物腰柔らかな青年…
彼は一希クンが描く作品が、立派なアートだと見抜き😉
あくまで全うな勤労者として働きたい!という一希の
固い意思を尊重し、その豪邸へあくまで清掃員として
彼を度々招き、作品を買い取る代わりにそこに住まわす
という待遇を与えます…
一希クンは最初こそ、胡散臭いカネモ青年に疑念を
抱いていましたが、彼が魅せてくれる、自分が今まで
知らなかった美術・アートの世界、作品群、そして
それらを創作する環境・製作者に魅いられて行きます
でもあくまでも全うな勤労者であらん!
とする彼の態度は、ここまで一貫しており、
すごく尊敬に値する主人公です…😌💖
ここから先に、彼はアートに対してどう取り組むか?
どんな困難、挫折、喜びが待っているのか…
すごく楽しみです…😉
ここまで長文ご覧下さった方にお礼申し上げます🙇by 柴犬暮らし-
4
-
