みんなのレビューと感想「赤子さんはかく語れり【電子単行本】」(ネタバレ非表示)

赤子さんはかく語れり【電子単行本】 UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2025/10/30 11:59 まで

作家
配信話数
44話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 30件
評価5 57% 17
評価4 30% 9
評価3 7% 2
評価2 7% 2
評価1 0% 0
1 - 10件目/全17件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    「赤ちゃんってこんな気持ちだったのか?という一つの解釈」だと思います。でもその解釈が愛情と優しさに溢れてて、「本当に私が笑うと泣きながらも笑ってくれるのは安心してくれてたからなんだ、分かってくれて嬉しかったからなんだ」とあの頃の自分に教えてあげたくなる作品です。

    頑張るイクメンの「ありがたいけど言えないイライラ」も漫画にしてくれて嬉しい!イラッとしてもそれを人に愚痴りにくいのよ!だって本当に優しくて一生懸命考えてくれてるから!
    そこを言語化してくれて嬉しいです。

    作者様の描く赤ちゃんが本当にぷくぷくしてかわいい!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ無料分を読み始めたばかりですが、可愛くて面白い!!
    なぜか名古屋弁の赤ちゃんの心の声がコミカルで笑えます。
    赤ちゃんの世界、ホントにこんなだったらいいのにー!そして、ママさんパパさんにも伝わったらいのにー!!🤣🤣🤣
    無料分終わっても、課金して読む予定です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    超絶、オススメ♡

    赤ちゃんの思想、思考、感覚
    作者どのは出産経験しているのだろうか。もし、未婚(出産未経験)ならスゴイと感心させられた。赤ちゃんのことを全て理解していそうなので。どうなんでしょう(苦笑)。

    なぜ泣くのか。すでにコメントされてるけど。いままでは胎内だったから母親と一心同体。生まれてしまって離れ離れ。そりゃあ、不安になって泣き出しますよね。一部、平然としている赤ちゃんも居るけど。ほかの子供の描写あるから 「なるほど!」。感心しています。

    某(?) ピッコマ
    コミックアプリで発見して。無料で読める部分は読んでしまいましたが。“分冊版” 電子書籍しかないのかと考えあぐんで調べて、ここまで辿り着きました。きちんと紙で発行している♡ 現在、使っているスマホ。貧弱なので、なるべく入れたくないんですよね。

    今年中には買います♪ 怖いのは途中から電子版のみの発行・発売になること。秋田書店。いくつか、やらかしてますからね、、、、、、汗

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    頷くことばかり

    ネタバレ レビューを表示する

    なんで泣いてるのか、食べないのか、飲まないのか、赤ちゃんの心の声、聞こえてほしいと誰もが思うと思います。赤ちゃんの心の叫びを読んでると、まさしくそうかもと思ってしまいます。赤ちゃんの声にも笑えるけど、旦那さんや義母など、家族がとっても優しい所も好きです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    とにかく赤ちゃんがかわいい♡
    生まれる前はこのパパさん大丈夫?って思ったけど生まれてきたらいいパパになってて良かった!

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    名古屋弁よい!

    ネタバレ レビューを表示する

    赤ちゃんが名古屋弁って!
    むちゃ笑えた!
    注釈がなければ分からんほどに、どえりゃー名古屋弁!!笑

    赤ちゃんが泣くときは、お母さんに置いていかれる不安さゆえとは!なるほど!
    名古屋弁と共に今更お勉強ー!笑

    by Sa~
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    絶賛3ヶ月育児中

    ちょうど3ヶ月になった子を育てています。
    こんな風に思っててくれたらいいなーって思います!

    魔の3週間のギャン泣きや私のメンタルが落ちていて泣いていた時に赤ちゃんが泣き止んだ事を思い出しました。
    今、抱っこすると顔をペチペチするのは、めいちゃんと同じ思いなのかな?
    とりあえず、無料のところまで一気に見てしまいました。
    早くポイント増えないかなあと待ち遠しいです。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    妊婦や子供が小さかった時に読みたかった。喋らないから何で泣いていたのかとか赤ちゃんの気持ちが分からなかったもんなぁ。。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    子は生まれながらにお母さんの味方

    ネタバレ レビューを表示する

    というのが本能なのが、よく理解できた。

    赤ちゃんはとにかくお母さんが大好き。母子は別の個人なのに、子どもがお母さんの考えや行動に影響を受けることや、自分の思いとお母さんの思いが違うことで不安になるのは、赤ちゃんのときからなのだと納得した。

    小さいときは、しつけより先に、思い切りくっついて希望を叶えて甘やかせることが自立のために大事と言われる意味がとても腑に落ちた。逆に幼少期の愛情が薄い子が大きくなっても、毒親でさえ求めてしまう悲しい理屈もよくわかった。

    赤ちゃんは伝える技術が少ないだけで、脳はとても賢い。名古屋弁の娘ちゃんのお陰で、こう思ってたのか〜と分かった。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    子供を産む前と後で読んでる時の感情がまったく違う!!
    こんな風に思ってくれたら嬉しいなって部分もあれば、嫌だなって思う時もありさまざわ笑

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー