みんなのレビューと感想「変な家」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
ファンが必死に擁護する変な漫画
YouTuberとして有名な方の話が原作の漫画。
内容は、全然怖くない…。
なぜなら全て推測の域を出ない話だから。
変な間取りの家みて、もしかしたら○人に使われたのかも!!みたいな、ホラー好きな中学生みたいな妄想話をそれっぽく描いてるだけ。
真実は結局語られないから消化不良で終わる。
それでも星4以上を獲得しているのは熱狂的なファンが多いのだろう。
矛盾点を指摘するレビューに対してのアンサーレビューが立つあたり、それが伺える。by ぴーなつぴーなっつ-
0
-
-
1.0
流行ったよね
なんか人気あったよねと思い試し読み
謎は気になるから読んでしまうけど
解説が長く読む事が疲れてしまいました
現実にありそうで絶対ないだろうと思う作品です
絵は綺麗で読みやすいですby となりのチャーちゃん-
0
-
-
1.0
読み進みたいと思えなく
オカルト?なのか?タイトルからは読んでみたいと思えたが、作品のインパクトが感じられなく個人的には先へとは行かない作品でした。
読み進めば面白くなっていくのかな?by まっくゆき-
0
-
-
1.0
変すぎる
建物があまりにも下手くそすぎて萎えました。
原作も色々言われてるけど、リアルな建築の知識とかはまあ置いといてもいいんじゃないかとおもうんですが。
この漫画の家はパース取れてないとかいう以前の問題で酷すぎる。戸建てに住んだことなくても家を見たことない人はいないと思ってた。
せめて背景上手なアシさん入れてあげればいいのに。
変な家だから変な作画でもいいのかしら。それならいっそダリみたいな背景にしとけばいいのに。by 這いよる混沌-
0
-
-
1.0
話めちゃくちゃ
話がずさん・支離滅裂・矛盾過ぎる。
そもそも〈外から人に見られてる〉前提で、2階まで窓沢山作ったのなら、被害者が家に入るとこ見られるのは想像しないの?行方不明になる直前に、この家に入るの目撃されてれば警察だって動くよ。しかもサツ人の請け負いしてて何人も…って。普通そもそも見ず知らずの人の家に1人で泊まりに行く?見ず知らずの人の家でお風呂入って無防備な格好になる?何人もそんな人いてその家に入っていって皆行方不明になって、近所の人も怪しく思うでしょ。
風呂場床下が抜け穴になってるって、絶対湯漏れしてカビてるよ。血液もめっちゃ付着してるよ。そこまで手の込んだ事しなくても眠らせて、とか寝てる時に客室や車庫内で、とかの方が手っ取り早いし。ここまで手の込んだ事した割には、近くの雑木林に捨ててるし。警察が家の中調べたら変な間取りも床下の抜け穴も血液反応もすぐバレるわけで…。そもそも設計図おかしいし、購入者が部屋をどう使おうが自由なのに、子供部屋とか記載されてるのもおかしいし。
ひたすら設計図見てあれこれ支離滅裂な想像してるだけで話が進まない。読んでてもイライラするだけなので、無料分の途中だけどリタイアします。この漫画がなぜこんなに高評価で人気があるのか全くわからないです。by 葵☆〃-
1
-
-
1.0
展開が遅い
引き込まれる要素が有るのは確かだけど、いろいろ脱線しすぎて本筋が全然進まない。今何の目的で遠出してるんでしたっけ?
by マフェリア-
0
-
-
1.0
めちゃくちゃ
まず家の見取り図で『子供部屋』って普通明記してないでしょ。
洋室、和室とかの明記はあるけど、どこを子供部屋にするかは住んだ人の自由だし、子供いない夫婦が買う時どうすんのよ
それに家の間取りのことから突拍子もなく『左手供養』とかオカルトになって、それならどんな展開にでもどうにでも出来る
読む価値なかったby タシスン-
4
-
-
1.0
さすがに無理が過ぎる
謎解きに特化したミステリーであってもこんな不自然すぎるトリックはありえません
警察の苦しお会いのない孤島の一軒家で、複数招き入れた客の中から特定の人物だけを消失させるならともかく
お目当ての人物だけを家に入れて殺害、遺体の処理をするならカーテンと雨戸で十分ですよ。夜になったら戸締りするのは当たり前なんだから
トップバッターがこのレベルなら、他の話の程度も知れますねby ひともし-
5
-
-
1.0
変な作品
マンガが悪いのではなく、原作が悪いのだが、
ミステリーと言うには設定がめちゃくちゃ。
登場人物がみんな奇天烈としか言いようのない行動や思考をしている。
なので、全くリアリティが無いためホラーとしてもまるで恐怖を感じない。
原作者の想像力の低さ、論理的思考力の無さを露呈してしまっている。
ツッコミどころ満載なので、これを映画化するという噂を聞いて、耳を疑った。
このような水準のものが世に出てしまうこと自体、創作という行為の終焉の始まりなのかもしれません。日本のノンフィクション文化、アニメ・マンガに代表されるサブカルチャーの衰退を感じさせてくれます。by シンさんさん-
10
-
-
1.0
建築関係者はやめとけ
現代日本と思われる舞台で建築基準法違反は無理がある。見てて萎える。
法的要素を無視したいなら舞台を変えるべき。
1話読んでやめました。
スポーツ漫画でルールや物理法則を無視してるのと同じ。
無視したいならファンタジーを舞台に書いて好きにやってくれby わわやなか-
6
-