みんなのレビューと感想「娘がいじめをしていました」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
苦しくて先に進めなくなりました。
9才~16才の間、いじめ被害者として過ごしましたが、13才の一時は自分より弱い立場の子がいじめられているのを認識して、荷担しました。
自分のいじめ被害はどうでもいいんです。
親からも虐待されて誰も信じられない中で孤立する事を恐れ、周囲の空気に乗って「あいつ◯◯してた」と見てもいないことを見たと嘘を吐いた事実が頭から離れません。
その子が普通の中学校に通うのは1学期だけの予定だったそうで、夏休みを期に特別学校へ転校したので私の嘘が耳に届いたのかは分かりません。ただ、あのときの嘘と、勇気を出していじめを止めなかった事を、約40年が過ぎた今も悔やんでいます。by ふらいぜず-
0
-
-
5.0
全ての小学生に読ませたい
この漫画を全ての小・中学生に読ませればイジメなんて無くなるのでは?と思いました。知らないところで自分の子どもがイジメをしていたというゾッとする内容は今の世の中、決して他人事では無いと思います。とてもリアルに親の目線から描いた漫画でした。
by わら1-
0
-
-
5.0
とてもいいです。
とても楽しく読ませて頂きましたよ。是非とも、皆さんに購入するのを、おすすめしますよ。またワクワク感と緊張感が入り交じって、違った意味でスリル感も味わえましたよ。期待していいですよ(*^^*)
by ピンクブルーくみちゃん-
0
-
-
5.0
今も
今も昔もイジメは無くならないね。
スマホだなんだで遣り方画変われど、イジメの構造は同じ。
なくすなんてたぶん無理by いちこだいふく-
0
-
-
5.0
まさに私も今娘がいじめられ、悩んでいました。
同じ部活の子が複数人で娘1人を仲間外れにして、娘は部活にいけなくなりました。
学校にも行きにくくなり、数ヶ月経ちましたが解決しないまま。
学校側にはもちろん話しましたが、仲間外れはいけない事だけど双方悪い部分はあったと思うからお互い歩み寄りましょうとのこと。
結局加害者側からの謝罪は一切なく、いまだに娘の悪口を言っているそうです。
その子達は別の友人にも、ある事ない事娘の悪い噂を広げ、それを信じた子達からの無視や陰口に悩まされています。
この漫画でもあるように、主になっている子だけでなく周りで一緒になってやっている子達も加害者です。
誰か1人でも疑問に思う子、おかしいと思える子がいたら違っていたと思います。
親も、子供同士の事だから…。で済ませて良い事とそうじゃない事がある事を知るべきだと思います。
自殺や事件になってから騒いだり反省するような事だけは無くなってほしいと思います。by ラーズとリン-
2
-
-
5.0
いじめていた子の、あの平然としていた顔…許せない。でも実際にあんなもんなんだろうな…わな子だけはと思って親も必死に庇うと余計につけあがって。
by sukaol-
0
-
-
5.0
とても難しい
いじめていた子が結局いじめられるという結末。でもいじめって1対1じゃ成り立たないんじゃないかな。見ている傍観者たちがいじめを大きくしている…いろいろ考えさせられました。
by heyへい-
0
-
-
5.0
読んだ方がよい
本当に考えさせられました。いじめをしていた側
されていた側、両軸で親心を感じ、子育てしていく中で何が大事なのか?パパママもしっかり読むべきマンガの教えだと感じました。by レディチカカ-
0
-
-
5.0
親の立場なら戸惑うよなと思いました。何が正解なのか。自分が学生時代は親に何も話さなかったし親もこちらに関心はなかったけど。
by くろれ-
0
-
-
5.0
勉強になった
親になると『こどもがいじめられたらどうしよう』と心配になるのと同時に『だれかをいじめてしまったらどうしよう』という不安に駆られる人も多いと思う。この作品は後者で、しかもそれが原因でいじめられてしまう…。いじめた方が悪いんだけど、我が子なら『こどものやったことなんだから反省したらお咎めなしで』と思ってしまう気持ちもわかる。でもいじめられたら一生許さない気持ちもわかる。とても考えさせられる作品でした。いじめのない世界なんてないもんね、結局。
by Konana-
0
-