みんなのレビューと感想「娘がいじめをしていました」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
読んだ方がよい
本当に考えさせられました。いじめをしていた側
されていた側、両軸で親心を感じ、子育てしていく中で何が大事なのか?パパママもしっかり読むべきマンガの教えだと感じました。by レディチカカ-
0
-
-
5.0
親の立場なら戸惑うよなと思いました。何が正解なのか。自分が学生時代は親に何も話さなかったし親もこちらに関心はなかったけど。
by くろれ-
0
-
-
5.0
勉強になった
親になると『こどもがいじめられたらどうしよう』と心配になるのと同時に『だれかをいじめてしまったらどうしよう』という不安に駆られる人も多いと思う。この作品は後者で、しかもそれが原因でいじめられてしまう…。いじめた方が悪いんだけど、我が子なら『こどものやったことなんだから反省したらお咎めなしで』と思ってしまう気持ちもわかる。でもいじめられたら一生許さない気持ちもわかる。とても考えさせられる作品でした。いじめのない世界なんてないもんね、結局。
by Konana-
0
-
-
5.0
考えさせられる話でした。親は「自分の子がいじめられたら、、」と考え勝ちですが、イジメる側になることもあり得ますもんね。
by ajtpgdw-
0
-
-
5.0
私の子どももこの子ども達と同じくらいの年です。いじめについて、、本当に他人事ではありません。子どもを育てる親として自分には何ができるんだろうと考えさせられまし。
by えっつぁーん-
0
-
-
5.0
面白い
Twitterで見かけて、読んで見した!
内容は結構シリアスだけど、絵がかわいいからちょっと楽に読めるかもby るたち-
0
-
-
5.0
まだ前半しか読んでませんが、
いじめられた子の自殺や、引きこもりをよく
ニュースでみるので、自分の子供が虐められたらどうしよう、と思ってたのすが、こちらの漫画を見て、イジメをしてたらどうしよう……なるほどです。こちら側も然り。ありえる。
同人同士のやり取りではなく、間に先生をはさまないといけないのですね……あby じろ。-
0
-
-
5.0
学校のクラスの中で起きるから
いじめ、なんてふざけた言い方ですが
私物を隠す、汚す、暴言、マウント、虐待、
悪質な犯罪行為、加害者は保護観察、登校禁止、更生ケアが必要
被害者のケアと、犯罪現場の学校関係者と
間接関与または傍観者のクラスメイトすべてを司法や人権擁護や
教育関係の団体で監察指導を行うべき
学校や教育委員会は隠蔽が酷いから機能しません。by 吉井ロビン-
0
-
-
5.0
読んだ方がいい
子供を持つ親です。もう大きくなっているのでこの漫画の年頃ではありませんが、親として、これは読んでおいて良かったと思いました。正解が描かれているわけではないけど、そういうことが現実に起こり得るということは知っておいて良かった。
by aratax-
0
-
-
5.0
考えさせられる
同年代の子供がいる立場から、すごく考えさせられました。この作品を読んで(まだ途中ですが)子供とも、イジメや他のお友達との付き合い方について話をするきっかけになりました。
by れおれおまろん-
0
-