【ネタバレあり】余命わずかの脇役令嬢のレビューと感想(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
辛い過去を生き抜くためにとっていた行動が、自分の命を削る行動だったなんて。
諦めた人生から、光を見つけ出した主人公の恋なのに、自分を律して隠し通す姿が少し辛いです。
どうか幸せになって欲しいと願い、また続きを楽しみにしています。by 泣き上戸-
0
-
-
4.0
切ない…はやく溺愛ムーブみたいよぉ
家族からの愛情に飢えているカリナ。余命を知っても、家族の誰にも相談せずに抱え込んでしまうのって異常です。最期に好きなことをして死ぬと決め田覚悟と行動力が素晴らしいですね。
公爵様のキャラデザもかっこよくて、冷徹な感じもいい!はやくメロメロ溺愛ターン来てほしいけど、我慢して読み進めたいと思います。by annie-----
1
-
-
4.0
芸術病という特殊な病と、それにかかるほどの能力を持つ人がいるという物語の設定が魅力的です。絵を描くことの楽しさを生きる糧にしている人に、絵を描くなというのは酷な話です。主人公は絵を描き続け死ぬしかないのか…、と、続きが気になる話です。
by ハッチ66-
1
-
-
4.0
胸が締め付けられて
読むのが辛かった。親から蔑ろにされ、懐いている風の妹も我儘放題、都合が悪くなったら姉のせいにされ、弟やりたい放題、兄無関心。唯一の拠り所を見つけたと思ったら、そのために病気になり余命いくばく。彼女が救われることはあるのか、家族が彼女にした過ちに気づくことはあるのか、先が気になります。
どうか、ハッピーエンドでありますように。by まめだろう-
0
-
-
4.0
男尊女卑だけじゃない差別
家族と一緒にいても、きにかけてもくれない、
家族とはなんなのか。
いてもいなくても良い存在ならば、自分の好きに生きるべき。by rikaりん-
0
-
-
4.0
両親に可愛がられる病弱な妹や男の子である弟と、姉だからとなんでも我慢させられる主人公。
絵を描くことで命を削りながら生きていたけれど、知った余命分くらいは自由に生きたい。
余命を知った彼女が明るく元気に生きる姿に勇気をもらえます。by りこりこえりー-
0
-
-
4.0
27話まで読んで
無料で読めるところまで 読み進んで この先どうなるかな と気になってはいるけれど幸せになっていただけたらいいなと思っている
by ニッター-
0
-
-
5.0
芸術病…克服して〜
主人公は、毒親・毒家族の中で育ってしまったために、芸術病になるまで絵の世界に没頭し、やっと愛する人と巡り合って自分の人生を謳歌できると思ったら余命わずかなんて…
切なすぎるし悲惨だよ😭
今のヒロインには、閣下をはじめ、ヒロインを大切に思う人達に囲まれているので、絶対に芸術病を克服して欲しい!by いちこです-
1
-
-
4.0
2番目
2番目だから我慢を強いられ挙句の果てが空気扱いとはすんごい家族だねと思うのと同時に、家を出ようとした彼女の行動力がすごいと思うわぁ
先が楽しみですby MiKE-
0
-
-
4.0
兄弟格差の話って多いけど、それだけ同じような思いを経験した人が多いのかな?って思います。カリナの両親程酷くはないけど私もそちら側だったのでカリナに共感しまくりでした。それにしても娘があれだけ傷ついて家を出て行ってさえ、自分や他の兄弟中心でしか物事を考えられない両親の思考回路は理解不能ですが…
婚約者が器の大きな優しい人で良かったです。でもこれで余命わずかしかないなんて可哀想過ぎる。病気が治って幸せな結末になる事を願っています。by dbpy-
1
-