【ネタバレあり】零れるよるにのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
親の都合って勝手かだわ、子供は親を選ばないのに…でも、嫌な親のとこにいるくらいなら、他人でも暖かい環境の方がいい
by おかえりんご-
0
-
-
3.0
18歳で高校卒業と同時に施設を出なければならない所が多いというのは知っていましたが、最初の生活基盤は少し整えて貰えるものかと思っていました。甘かった。私は高2、3と将来取りたい資格のために夏休みもフルでバイトしたけれど、生活という重い責任まで考えたバイトではなかった。17歳で先の生活へ向けてのバイトだったら「敷金・礼金・初給料までの当面の生活費又は入学金や学費と生活費」貯めても貯めても不安になりそう。そしてまだまだ偏見も多い。
by アンジ5-
0
-
-
5.0
零れる夜に
優しいね!このふたりがずっと一緒にいられたらいいのに……
大学がバラバラでもこの2人の絆は強いと思う!by 🫨-
0
-
-
5.0
子供の視点から
虐待や育児放置と世の中では頻繁にニュースになってる問題。もっと子供の視点から親達は見られないのだろうか?といつも思ってる事をストーリーとして描いてます。それもリアルに丁寧に。大きくなって好きな人と家族^_^作って子供
愛してやれる大人になってほしい。by ヒロイリ-
0
-
-
4.0
切ない気持ち。
なんとなく目に止まり無料話数分だけ読みました。現実にも施設の子達には、こんな事沢山有るんだろうなって思い、なんだか切ない気持ちになりました。続きが気になるけど読んでて辛くなりそう。でも読みたい…。
by kmg378-
0
-
-
5.0
かなしい
施設で育っても普通の家庭で育っても変わんないのにね
同じ人間なのになんでこんな扱い酷いんだろって思う世の中by ひめたんぽぽ-
0
-
-
5.0
無料で7話まで読みました。
この漫画家さん『パーフェクトワールド』の漫画家さんなんですね。あっちも色々考えされられる漫画だったけど、こっちも、たった7話しか読んでないのにめちゃくちゃ色々考えさせられました。
よる、天雀、養護施設の職員の小鳥遊さん、と色んな立場から読んでみたらまた違った感想になるかもしれない。
児童養護施設。フワッとどういう所か知ってたけど、ちゃんとした事をこの漫画でしりました。数年前までは18歳で出ていかないといけなかったり、盆正月は親と過ごしてよかったり…。
現実、こんないい子ばかりではないんだろうけど、漫画だからそれが救いかな。施設に火付けたり、万引きさせるようにしたり…こういうの、現実にありそうだと思ってしまった。
娘に会うより『大事な事』を優先するよるの母親、酷い虐待を受けて背中に痛々しい傷が残ってる天雀。
天雀が施設を出た後の事を考えてバイトを頑張ってたのに、よるの万引き事件のせいでバイトをクビになったのは切ない。その時の小鳥遊さんの言葉
『施設の子は普通の子以上に良い子じゃないといけない』
偏見の目とかあるからだろうね。
私も漫画だから受け入れてるだけかもしれない。現実、私や自分の子供達の前に、よるや天雀の様な子がいたら…どう思うか想像出来ない。1人1人をちゃんと見たいけど。
何言いたいか私もレビュー書いてて分からないけど、たかが漫画だから、と思わないで、1度読んでみてほしい。
そう思わせてくれる漫画でした。by 茉波-
3
-
-
4.0
軽い気持ちで絵もきれいだったので、軽く読みはじめましたがストーリーの内容がとても重く考えさせられました
by かたおか林檎-
0
-
-
5.0
幸せに
親からの虐待を受けて傷ついた子たち。一生懸命でも報われないこともあり、読んでいて苦しくなるシーンもあります。幸せになってほしい。
by かわの1-
0
-
-
5.0
主人公のよるが市議会議員の息子に万引きを押し付けられそうになった店の対応に憤慨。監視カメラの確認すらしないなんて。本気にそんな大人が多いのかと切な過ぎて泣けてくる。
by こんぶしいたけ-
0
-