みんなのレビューと感想「銀太郎さんお頼み申す」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
2025/11/04 10:00まで 本作品の 1~ 32話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 127話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
着物は奥深いしマンガの題材にはビッタリ
着物のマンガ読みたかった!ありそうでなかったテーマで、着物にハマった人しか描けないし、とっても奥深いのでこれから楽しみです。東村アキコ先生ならではのドタバタコメディもありつつ、美しい元芸妓さんの過去の恋愛エピソードも楽しみ。着付けの先生のような方の存在ってホント貴重!
by ふなっしー子-
0
-
-
4.0
もうホントに多方面の作品を描けますね
東原アキコ先生。
今度は着物ですかー!
そう言えば着物着て映っている写真よく見掛けましたもんね。趣味と実益を兼ねているんですね、流石。
読みやすいし、読んでいて色々学べるのも為になります。-
0
-
-
5.0
ふかい!
ふかい!ふかいですよー!この漫画!着物と人生と日本の文化と。知らないことはまかりを知っていく楽しさを主人公と一体で味わえます。
by まなまなまなみな-
0
-
-
5.0
美しく、楽しく、面白い
この物語は面白いわー。
美しい元芸子さんの銀太郎さんと、なぜか銀太郎さんに気に入られて、器屋のお手伝いをしている主人公の若い女子。
銀太郎さんたちの話す和の世界のお話が、すべて現代の別の言葉に置き換えられて聴こえる様子が、とても笑えます。
一方で、銀太郎さんと、追憶の中のイケメン陶芸家との物語が美しい。
着物警察の龍子さんと(自分が京都で三味線を習っていた時、こういう人、いました。名前も龍子さんでした。ちょっと怖かったw)、着付けのプロ、よしえさん(だっけ?)もいい感じで、特別なことは起きないのに、ひたすら着物の話だけでどんどん読み進んでしまいました。
ほかにない物語です。by こはるねえさん-
3
-
-
5.0
素敵な着物漫画
季節ごとの柄や合わせ方など常識がたくさんある着物。その中で自分なりに意味を持たせて着こなしている様子がとても素敵です。登場人物がそれぞれ個性がありとてもおもしろい作品でした。
by ひろばあ-
0
-
-
3.0
ほのぼの
着物を着たいフリーターの主人公と、着物のお師匠銀太郎さんの、和やかな着物学習マンガ。読んでいると緩やかに着物の知識がついてきます。日本人が忘れつつある着物という文化を、なにも知らない主人公のフィルターを通して
学ぶことができる。
こんななんにも知らない小娘に穏やかにいろいろ教えてあげられる器の大きい銀太郎さん好きです。by シーズー飼う-
4
-
-
4.0
着物
着物の世界観をテーマにしている、東村先生ならではの視点や描き方が素晴らしいです。まだ、無料文しか読んでいませんが課金して全部読みます!
by ぱるちゃんのママ-
0
-
-
5.0
着物愛に溢れている…
…そして面白い…さすがのアキ子先生の作品…!今の世相と着物文化の架け橋となるような…そいでいて素人さんでも面白く読めるし〜!心情の描写も深いし…いい漫画です!!
by shirasuko-
0
-
-
5.0
着物解説
着物解説を聞いてるようでした
私の祖母も母も着物が好きなのに私は全然なので。。。by まきこ51-
0
-
-
5.0
あー面白い🙌
シャアとか、着物始めたての頃は言葉が分からなくて戸惑っていたのを思い出します。
師匠の言葉が刺さる。by ばぶあ-
0
-