毎日無料5話まで
チャージ 12時

職を転々とする男、てんてん。

  1. めちゃコミック
  2. 青年漫画
  3. コミックほげっと
  4. 職を転々とする男、てんてん。
  • 完結

あらすじ

人当たりもよく、頭の回転も速い。どこでも活躍できる人材である天馬天一(てんま・てんいち)だが、転職を繰り返す「てんてん」だった――…。クライアントから、てんてんの引き抜きの依頼を受けたヘッドハンターの笠井直子(かさい・なおこ)は、そんなてんてんを追っていく。するとてんてんは転職先で、ブラック企業に対して様々な行動を起こしていることを知っていって…。

  1. まとめ買い
    一覧の使い方

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 011話
    組織で働くこと
  3. 012話
    我が社の「膿」を出し切る
  4. 013話
    拍手29 コメント20
    てんてんの理由
  5. 014話
    拍手25 コメント23
    過労死の原因
  6. 015話
    拍手22 コメント14
    ホワイト企業のグレーな部分
  7. 016話
    拍手14 コメント22
    特別な存在
  8. 017話
    拍手54 コメント17
    信頼
  9. 018話
    拍手47 コメント32
    点と点
/18話へ
  • 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
  • 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    黒会社から善良な従業員を救う正義の味方

    第1話からものすごくスカッとしました。悪質な役員が成敗されたのはもちろんですが、こんな上司がいたら泣く目や憂き目に遭う善良な従業員が着実に救われるんだけど……そんな風に思わせるてんてんという人は本当に人の資質や努力を見抜いた上で、転職などの手を差し伸べるとても情の深い人です。
    とあるシーンで、その人が介護という貴重な経験をキャリアに無意味なただの辛い自分史として抱え込んできた人生の一コマを、いかに彼女にとっては大切な時間だったことか頑張りを讃え、またその人の素晴らしさを魅力的に描き出した経歴書をスラスラと書き上げた時など、 いかにてんてんが本気で一生懸命働く人を助けたいのかがよくわかり、彼女の救われた気持ちを思うと涙が出ました。
    きっとこれからも沢山の人がてんてんに救われていくんでしょうね。
    頑張りは報われると思わせてくれたてんてんの今後も活躍を見ていきたいと心から思える作品でした。

    • 31
  2. 評価:5.000 5.0

    この作者さんの「足場やろう」大好きなので

    ネタバレ レビューを表示する

    この作者さんの「足場やろう」が大好きなのでこちらにきました。最新話(第7話)まで読みましたが、ブラック企業に転職しては社員を救うてんてんが主人公のこの作品も面白そうです。
    有能な社員がブラック企業に入るのは復讐ものに多いですが、この作品は復讐ものではありません。次々とブラック企業から社員を救うのは爽快です。

    • 29
  3. 評価:5.000 5.0

    一気に課金してしまったというよりできた

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のてんてんがパワハラ蔓延のブラック企業に入社して、ありとあらゆる対策をして、悪をやっつける正義の味方のお話だと思っていた。
    でも、それには自身の過去が反映されていて。

    という内容です。
    もう少してんてんの活躍が見たかったけど、しつこくないしこれくらいがいいかなー。
    話が長々とせずに、サクッと完結したのはかなりポイント高いです。

    • 5
  4. 評価:5.000 5.0

    わかります

    ここまでひどくないけど、私も大学卒業して新規採用された職場はお局さま・・・というよりお局さまの少し下の中堅の人のパワハラがすごかったです。ちょっと飲み会断れば次の日、針のむしろでした。
    仕事もまかされました。手柄もとられました。
    その人の失敗をおしつけられました。
    同期がすべて辞めてもなかなか辞められなかったこと思い出します。結局辞めたけど

    • 6
  5. 評価:4.000 4.0

    世の中が全てこうなら良いのですが。

    労働法、派遣業法を全て無視した業界は今も多々あります。医療界や飲食業界などは典型的なブラックですね。
    医療界では私は毎日5時間半がタダ働きでした。国立病院だったのですが、当たり前に定時にタイムカードを切ってから残業するように指示され、タイムカードを切り忘れると罰則ときつい叱りがありました。
    異常な状況でした。労基に言うと、労基職員から「医療界は狭い。これからも医療界で働くつもりなら、黙って従っておくか、そこを辞めて転職したら?揉めても、あんさん(私)が損やで」と言われ、「もうええですか。私らも忙しいんやわ。仕事増やされとうないんですわ。弁護士にでも聞いたらよろしいんやないですか。」と。2018年の話です。労働者の味方のはずの公的機関がこれでした。
    上司による私のタイムカードの改竄証拠を持って行きます、未払い賃金の請求方法など教えてほしいと言いましたが、「持ってこんでください。持って来られたら対応せなあかんくなるやん」と。50代後半くらいの男性の声でした。それがずっと忘れられず、労働者が不当に扱われる話を聞く度に義憤が湧きます。
    そこから必死に労働法を学びました。
    この漫画はてんてんが内部からテコ入れしては別の業界の世直しに向かう話です。私は知恵が薄くてんてんのような状況打開のアイデアは出ませんが、ブラック職場がなくなってほしいと常々思っています。
    きっと私以上に不当な扱いを受けた方は多くいらっしゃると思いますし、これから受けるかもしれない方もいると思います。そんな方々に気づきを持ってもらうためにも、この漫画は良いと思います。

    • 0

すべてのレビューを見る(246件)

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>