みんなのレビューと感想「99%離婚 モラハラ夫は変わるのか」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 20話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
無料分のみ読みましたが
ここまできづける方もなかなかいないと思うので
どうか良い方向に向かって欲しいなby サンカク-
0
-
-
4.0
テンポよく進んでいる。妻、夫、それぞれの視点に立って話が進んでいます。でも、人って変われるものなのか…難しいと思います。
by ぶぶぶー太郎-
0
-
-
5.0
みなさんよくご存知で
いやはや 私も協議離婚で20数年前に、離婚しました。似たような屑さんで、昨夜姑さんがなくなり、娘が葬儀に参加させて貰いましたが、相変わらずの屑ぷりで、呆れていました。離婚しても変わらないやはり離婚は、正解だったと、改めて納得して貰いました
by にゃんこし-
0
-
-
5.0
モラハラ夫側の、
感情が、こんな感じなのかなって変な気持ち?不思議な気持ちで読み進めてましたが、人って根本は変わらないんだなって。
by さと、み-
0
-
-
5.0
99パーセント離婚でしょう。いじめとしか思えない態度、許せない。いくら生活に不安がないからと言っても。
by なかよしっちゃん-
0
-
-
3.0
なんだかなあ
まあ、それが男性に取っての理想なんだろうけど。
人間はこんなに簡単に変わらないよ。
そして許せないし、傷ついた心は簡単に癒えないよ。by daisyjenboy-
0
-
-
3.0
1%の可能性
モラハラ夫は変わらないと思う。
自分に当てはめて考える事が出来る人ならば、モラハラになってない。
現実に変わっていく人はいないんじゃないかな。by ささすす-
0
-
-
5.0
NOMA凄くいい
世間一般の、高圧的な旦那さんに是非やって欲しい研修です。うちの、旦那さんにも、NOMAをやらせたい。加害的言動や信念を修正する為の、座学やホームワークなど、もっと大大的にやって欲しいですね。
by 朝吉-
0
-
-
5.0
辛い
読んでいると辛くなってくる。誰しもこういう経験したことあるんじゃないかな。自分もこうならないように気をつけなければと思わせてくれました
by しほるー-
0
-
-
4.0
自分の言動は親の影響が大きいと気が付いた時にアイデンティティの崩壊が起き相当苦しい思いをすると思うんですが本人が変わりたいと強く思えば少しずつ少しずつ変わっていくんじゃないかと思います(程度の差はありますが姉の夫も私の夫も結婚当時とは変わってきています)
でも妻や子供がそれに耐えられず離れたいと思うなら離れた方が正解だとも思いますby ふぶきのママ-
0
-