【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたい【タテスク】のレビューと感想(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
わかるな
この手の男多過ぎる。
大して何もしないで生きてるくせに仕事だけ一生懸命的な。
家庭でも一生懸命になれば?て思うし。by ラリーるれろ-
0
-
-
2.0
旦那の言う事気持ちもわからなくはないが…妻の気持ちも汲み取ってこそ夫婦では…ばあ様みたいな気持ちになる✊
by ウガウゴホホッ-
0
-
-
3.0
うーん
専業主婦って、夫の理解ないとやっぱり無理だなって思いました。仕事って何かなって気にもなるし、子どもの事って自分だけじゃどうにもならないのに…
by おかえりんご-
2
-
-
3.0
ひどい
読んでいてイライラします。
この旦那さん、思いやりのかけらもないなぁと。
あなたの子供を産んで育てているのは誰?と代わりに言って差し上げたい。by ホタル0815-
0
-
-
2.0
試し読みでの感想
ヒロインで良いのかな、奥さんなんだけど、何だろなフィクションだから良いのかなー、夫が仕事をして生活ができていることはたしかだから、家事育児はある程度こなすべきかとは思います。仕事から帰ってきた旦那に洗濯とか夕飯の用意とか掃除とかはちょっと無理があるかと。旦那さんの年齢を考えると1番大変な年齢だと思うし、今が踏ん張りどころって年代かも…。会社の飲み会も出ていないと色々な情報が入ってこないし…。休みの日は子供と遊んでくれているならまだ、良いのではないかと。確かに、この夫の発言は頭にくるけど、ある意味正しいことも言っているようにも思う。ヒロインの奥さんも、四六時中子供と一緒にいるのがストレスのように感じてるのが読んでいて辛い。イヤイヤ家事や育児をしているのが悲しくなってきますね。仕事を諦めたのは自分といいながら、何となく結婚したから子供ができたから辞めないといけなかったに感じます。もし、パートナーが突然病気や事故で亡くなったらと考えたら、お互いがとでも大切にかんじるのでは?人は余裕がないと人には優しくできないかもしれないですよ。夫の優しさを感じられなくなってしまっているなら、夫も会社で大変なのかもしれないですね。あ💦これはフィクションでしたね。真剣にコメント書いてしまいました💦すみません。
ポイント払ってまではよまないかな…by rutarikucomi-
19
-
-
5.0
私はずっとシングルでしたし、元の結婚生活もずっと正社員で夫の健康保険の扶養に入ったのは転職までの休眠期間に1.2ヶ月程度でした。特別な資格職なので産休育休なんかも整っていて、かつ、元も現在も夫より収入が上ですが、この漫画のような状態が通常なのだろうと思います。やはり女が男の収入を超えるのは大変、家事育児のため離職するのもやむを得ない。正直私もワンオペ育児でフル活動な日々はキツイですもん。彼女のバイタリティな素晴らしい!でも彼女もやはり特別な才能があるから達成できた扶養からの脱却と思います。でも世の女性に希望を持つことを諦めないことを感じさせてくれるストーリーでした!
by もなつく-
3
-
-
5.0
はあ
自分の方が上だと思ってるのかなあ?いますよね、こんな感じの男性。仕事をして家族を養うのも立派とは思うけど、女性は家のこと、子供のこと、仕事のこと、全部ぐるぐる考えながらやってるんだよーと言いたい。この旦那さんは寄り添う気持ちがないのが嫌!
by 漫画だいすきです-
2
-
-
2.0
別れたらいいのでは⁇と。価値観の合わない2人ですね。なんで結婚しちゃったの。奥さんも自立の手段を考えていった方が…家事は確かに下手だね。
by 大福*-
4
-
-
4.0
この夫は、
親の育て方が悪かったんでしょうね~。〈想像〉
イマドキ、こんなふうに女性を扱うなんて。時代遅れ。
女性に感謝の足りない男性は、きっといい死に方ができない。by ロンソン-
0
-
-
4.0
広告から
読ませて頂きましたが…
ムカつく旦那!と思うけど
結構こんな感じの男性って多いですよね。
最近の若い男の子はこんな感じでは無い事が
多いですが…
30過ぎのご夫婦には読んで欲しいかな。
お互いを思いやる。大事です。by Mmm7-
2
-