【ネタバレあり】ザ・シェフのレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
NEW読みやすいです♪
主人公、味沢さん、かの有名なBJの腹違いの弟です。
と、思って読んでます。
BJより優しくて常識人。無理に流れの料理人にならなくても、こじんまりした素敵なレストランでオーナー兼シェフをしてても十分儲かるのでは?と思うけど、何か思うところがあるんでしょうね。。無料中ですが、まだ背景は出て来ません。女絡みかと思ったらそれも違うみたいだし。。
お話はどれも面白いです!
さらっと人助けをして去って行くのが、いいですよね。
絵柄も手◯先生とか石ノ◯先生とかに似てらして、脇役の表情もいいし好感が持てます。
よく似た顔がいくつも出て来るので、オムニバスの中に続編があると「誰だっけ?」とちょっと混乱します。by 日和みみ-
0
-
-
2.0
自分はハマらなかった
料理請負人の味沢匠が高額の金で仕事を請け負い、そのやり取りを描く料理漫画。とは言え美味しんぼみたいに細かい料理の説明や知識が得られる訳ではなく、展開も何か単調。あと登場人物も同じような顔の人が多数出てきて、自分にはハマりませんでした。
by きかいじま-
0
-
-
4.0
メスを包丁に持ち替えたブラックジャック
手塚治虫の「ブラックジャック」の、オマージュ作品と思われます。ブラックジャックは医師ですが、この作品の主人公は料理人なので、法外な報酬を要求する設定に無理はありますが、オムニバスで人間ドラマが展開するスタイルや、全体に流れる人間愛など、手塚作品の要素を踏襲しており、手塚作品のファンも楽しめるのではないでしょうか。ブラックジャックにおけるピノコのポジションは、本作品では施設で育てられてきた生い立ちをもつ青年です。なので、ブラックジャックとピノコのような、切ない関係性ではなく、もう少しシンプルな愛情物語が展開しています。料理人がそんな髪ボウボウで働く訳ないだろう等、細かな突っ込みは入れず、「もしブラックジャックが料理人だったら」くらいの気持ちで読むと、楽しめるかと思います。料理人設定なので、ブラックジャックで楽しめるような躍動感には乏しいけれど、十分です。
by there-
1
-
-
5.0
毎日読みたいです!
「高額な報酬を取る」「私には関係のないことですな」などマイナスな面もあるのですが「料理を通じて問題を解決する」という1話完結のストーリーになっています。弟子の太一の存在は大きいです。冷たい雰囲気の味沢(主人公)ですが、正反対の太一がいることで「場が和らぐ」という感じになっています。建物や景色の描写も素晴らしいです。毎日1話を噛み締めながら読んでいます。
by ricecurry-
0
-
-
4.0
料理界のブラックジャックみたいな感じですね。料理の腕と味は天才的で、情がありここぞという時にに活躍する。それぞれのエピソードも面白いです。
by fhicyiysyid-
0
-
-
5.0
ノスタルジックなフレンチ
ノスタルジックなフレンチ料理に見えます。が、
基本や食材な調理する人、そして食べる人の気持ち。改めて考えさせられるストーリーです。
ただ、もう少し料理を繊細に描いてほしかったです。by 象の皮膚-
0
-
-
3.0
料理人のBJ
闇医者作品としての名作BJを彷彿とさせるビジュアル。あの殺し屋13のようなストーリー展開。高額な報酬は、プロとしてのプライドだけでなく、依頼人の本気度を確認するためのもの。ただ、お金のためだけで動かす男ではない。時として心動かされる場面では、情の厚さもスマートに見せたりする。料理漫画は数あれど、これは大人が楽しめる作品だと思う。
by U-SAY-
0
-
-
4.0
懐かしい
ブラックジャックを思い出すような雰囲気のある漫画です。人情味あるところが素敵です。
by ダイエット成功した-
0
-
-
3.0
絵が昭和
絵が昭和な感じがするのは私だけでしょうか
1本筋の通ったシェフが、渡り歩くその先で繰り広げられる物語です(*^_^*)by kuracchi-
0
-
-
5.0
料理を通じた人間ドラマ
主人公のである流れの天才シェフ味沢が、高額報酬でボッタクリを繰り返すと思いきや、その場所その場所でこじれた人間関係なども調理する、実は割に合ってないような話です。
実際の1話が2分割されていて無料でも読みやすいby なないちいち-
0
-