【ネタバレあり】わたしは家族がわからないのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
予想外の結末でおもしろかったです。
もう一つの家の子供達を気にかける気持ちはわかるけど、自分の子どもはどうでも良いのかな?
プールの件の一言で、自分の家庭に冷めてしまったのか…
せめてきちんと自分の家族に話してほしかったです。
おもしろかったけどもやもやする結末でした。by riiis-
6
-
-
3.0
可哀想な女に弱い
日本人男性の特徴として、可哀想な女に弱い
シングルマザーがもてるのはそこ。
毒親に育てられた可哀想な彼女と結婚し、望み通りしてあげたいと思った。
そこに妻以上に、過去ではなく、現状可哀想な女性が現れ、何とかしてあげたい思った。
その男性に頼って生きた2人の女性。
というおおまかな構図。by おちあゆ-
12
-
-
3.0
人の家庭の為に、自分の家族、それも子どもまで犠牲にする??
優しい自分に酔っていて、異常な行動に気付かないなんてあるの?!by にゃん429-
12
-
-
5.0
ちょっとだけ
この父親の気持ちが分かる。ヒーローになりたい、助けたい、頼られたい、非日常な暮らしをしてみたい、しがらみも何もかも捨てて。
by かの99-
2
-
-
4.0
優しそうなパパなのに…
パパは誰に会っていたのかな…。奥さんも優しそうだし、娘はパパに懐いているのに。浮気?不倫?家族に言えない秘密でもあるの?
by ビックル-
0
-
-
1.0
気分悪い
正直わたしには気分悪くイライラする漫画でした。これが作り物であり沢山のメッセージ性のある内容だとしてもシンプルに後味悪く誰にも共感できずといった話です。課金しなければ良かったな
by さなななか-
23
-
-
3.0
娘がかわいそう
娘の言っていた、「喧嘩すらしなくなったら終わり」って言う言葉が全て。父親は「普通」に感謝しない家族が嫌になったのかなぁ。でも、子どもなんて、親への感謝を本当にもつようになるのはある程度育ってからなのでは。父も母も喧嘩でなくても、言いたいことをきちんと伝えていれば、結果、違ったのでは。
by いなゆみ-
3
-
-
2.0
幸せに見える家族は誰か1人が横を向いてしまったら簡単に崩れてしまう。
旦那さんは優しくて家族思いでいい人、いい人すぎるくらい そして真面目な人。妻の普通が一番という口癖にそれが幸せと感じていた時間は優しいお節介は理解できるけど、現実離れし過ぎて理解に苦しむ。
数年間別家族のために食料を運び続けて交流を続けて家庭も円満(?)
行方不明になった理由は物語には描かれていませんが多分女の子との会話で女性が病気なのか亡くなったのか?理由があって、行方不明とは前のような短期間でではないので戻るきっかけを失った?もう戻らないと決めたのか?
不倫でもないのに終わり方が悲し過ぎる。by モフモフ三毛-
15
-
-
3.0
引き込まれる話だとは思うけど
なんせ父親がひどい。
確かに福祉が万能じゃない現代、法の目を抜けるやり方だとしても苦境にいる人を助ける人は大事だと思う。
でも父親は、自分が責任を持つべき家族を放って、『自分とは無関係な沼にハマっている人を助ける事で自尊心を満たしたい』だけじゃないか。
そして本来守るべき妻と娘を傷つけた。
“普通がどれだけ大変か”が分かる作品だとは思いますが、こんな形で描くものかなってのが素直な疑問。by 架夜-
28
-
-
2.0
つまりあれだ。
はちゃめちゃにネタバレ。
頼られる方が嬉しいから、そこに居場所を見出しちゃった夫。虐待されていた女と子どものためにはせっせと頑張れるのに、鍋を食べようという妻子との些細な約束は守れないわけだ。この夫は「虐待被害者に何かしてあげたい」という独りよがりな気持ちで、結局は自分の妻へ向き合う義務を放置し、帰宅しない、不倫(倫理に反している)している姿を見せるという事で子を心理的虐待したわけだ。一つの家庭を無惨にぶっ壊して一つの家庭を幸せにしたと勘違いした夫。最後まで逃げ続けてる。by ☆にこにこ☆-
130
-