【ネタバレあり】BEASTARSのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
食物連鎖がお題になっているマンガだがどんどん肉食動物と草食動物の関係が変わるようなマンガだから途中で泣ける展開もありました
by 真家電-
0
-
-
4.0
誰何だ、、
13話の無料の部分まで拝見させていただきました!アルパカとテムを食べたのは誰なんだろう、、テムも悲しい亡くなり方だなぁ、、ルイも痛いのに必死に頑張ってて心が痛い、、頑張ってほしいです。レゴシとハルの関係がどうなってくのか気になります
by パンダコパンダコパンダ-
0
-
-
5.0
広告から
SNSに流れてきた広告から読み始めましたが、すごく気になる作品でした。無料分31話まで読みました。
肉食動物と草食動物が通う学園のハイイロオオカミのレゴシが主人公で、肉食動物の本能に悩みつつ、負けそうになりつつ、大人になっていく話のように思えました。肉食動物と草食動物との関係性、捕食の相手と見ずに本能に流されずに上手くやっていく方法はあるのか、考えさせられる作品でした。
続きが読みたいです。by たまご飯-
1
-
-
4.0
アニメ化したと聞いて
アニメを見逃してしまい、最近見たものなのですが、なんだか原作に戻りたくなってしまい、読み返しました。どちらもまた違う良さがありますね。
by ✌︎( ˙-˙ )✌︎-
0
-
-
5.0
とにかく続きが読みたくなる作品
世界観がまず素敵。
レゴシがハルちゃんと出会って色んな事を経験して、ハラハラしたけど、ラストに号泣してしまった。
色々と考えさせられるような内容でもあったし、読んでいてとても楽しかった。by ひしゃ-
0
-
-
5.0
肉食動物と草食動物が同じ社会で生活しています。
肉食動物は草食動物から、私達のこと食べたいって狙ってるんでしょと疑われたり言われたりで肩身が狭い。
主人公のレゴシはとってもいいやつなので、自分が肉食動物であることを恥じてもいます。
そんなレゴシの、悩み多き成長物語です。
人はどうしても変えたくても変われない何か遺伝子的なものがあるのでは?と最近思うようになった私にはレゴシ達の本能と性格のズレがとても興味深かった。
それに、他のレビュアーの方も書いておられますが、動物に描き変えられることで人間社会の犯罪や差別の構造がすっと入ってきたりします。
結局、AIが全く同じ遺伝子で全く同じ人間を作って育てなければ、差別はなくならないのでは?などと壮大な空想をしたり、性欲と食欲を満たすエロ本は高校生には刺激が強すぎるなとかつまんなくも面白い事を考えたり。
兎に角、一言で言うなら漫画でしか表現できない世界!
読んで欲しいな!by チェルビニア-
0
-
-
4.0
10代のうちに
10代のうちに読んでいたら、レガシの青臭さや物語全体のハッピーエンドにすんなり感動できたのかもしれない
by せんたくかご-
0
-
-
3.0
うさぎがヤバい!鹿も怖い!
灰色オオカミが1番怖くないってなんなの?
不思議な世界観に、色々な感情や事情がからみ、思っていた内容とは違っていましたが、この先は気になります。by ゆのぴろ-
0
-
-
4.0
弱肉強食
たくさんの種類の動物の雰囲気を上手く表現していると思います。モノクロの絵は珍しいし 上手いですね。劇団員あるあるを動物目線から個性的ですね。事件がなければ良かったのにね。
by ドンデンちゃん-
0
-
-
5.0
歪んだ世界の描写うますぎ
ビースターズは擬人化した動物がただ高校生活ライフを描いた作品ではない。表面では平和だが歪んでいる世界をもとにして作られている。そこがとても面白い。
by 田中の中田-
0
-