みんなのレビューと感想「初恋、ざらり(縦スクロール版)」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ドラマ化されたものをみてました。やっぱりドラマの方は少しマイルドになってたのかな。でもリアルな話なんだろうなって思います。
by sky母-
0
-
-
3.0
始めて出会った作品です
軽い知的障害は、外から見ると普通に見えるから、とても生きづらいですよね。だまされやすいし、自己肯定感が低い人が多い。自分に自信が持てない人が多い。社会も、もう少し、おおらかな気持ちで、障害がある人達に、寄り添ってほしいです。
私も、知的障害の方達と作業所でお仕事させてもらっているので、障害があっても、幸せになる権利もあるし、人を好きになる権利もある。
周りが、援助さえ出来る状況にあるなら、結婚して、子育ても可能だと思います。
なかなか、現状は、厳しいですが…
本題に、戻って、2人が幸せになっていってくれることを願います。by doglove-
0
-
-
3.0
ちょっと可愛くて
障害物の有る無しで決められない事だらけなのを、あまり回りはわかってもらえないのか?でも出来る事が躰を開くことだけなんて、間違ってるわ!
by カーボ-
0
-
-
3.0
1話目からずっと胸が痛くて辛い。必要とされたいという気持ちは痛いほど分かるけど、それは自分を安売りすることじゃないんですよね…。難しいな
by 夜千伊織-
0
-
-
3.0
有紗には幸せになって欲しい
軽度の知的障害のある有紗は自分に自信が持てずにいるしそれを隠してバイト先の岡村さんと付き合うことに。一生懸命にバイト先にも慣れようと努力して岡村さんにも好かれようとして純粋な有紗を応援したくなる
by rosedream-
0
-
-
3.0
生きにくい
軽度の障害ってわかりにくいよね
どうなんだろうって?って気を使ってくれる人もいれば毛嫌いする人もいるし
いい人たちに会えるといいなby mic2pp-
0
-
-
3.0
大変だなぁ
人ごとみたいいいってしまうのは申し訳ないけど、
私はあまりわからないなと思った、
でも一言言うなら辛いんだろうなって言葉しか出てこなかった、、by あらやなかあない-
0
-
-
3.0
なるほど
ちょっとした言葉の節々から、コミュニケーションの難しさを感じました。これからの自分の言葉遣いや人との関わり方を考えさせられました。
by えるきー-
1
-
-
3.0
障害もったこ
障害もった子どもたちは、大なり小なり、こういった扱いと戦いながら生きていかなければならない世の中なんだろうなあ、まだまだ。と悲しくなった
by わいんG-
0
-
-
3.0
現代の多様性に沿って障害のある人と少し年上の人恋っていうテーマがすごくいいなって思った。とても素敵な話だと思う。
by きぃーほぉ-
0
-