【ネタバレあり】結婚商売のレビューと感想(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
無料95話まで読みました!
あぁー、もう無料が終わっちゃう…って泣きそうになるくらいだったんですが、なんと95話でビアンカとザカリーの話は終わりを迎えました。
ありがとう〜!!
最初はビアンカ無理だーって思っていました。すごい自己中で最低だって思ってました。レビューが低いコメントの中にもたくさんそんな意見が出て来ますが、騙されたと思って読み進めて欲しい。
ビアンカがどんどん魅力的になります。それに合わせて、ザカリーも、そして周りの主要な脇役達も、みんな魅力的に見えて来ます。そして引き込まれる。それがこの漫画の評価の高いところじゃないかと思います。
絵もすごくキレイだった。
96話からはこれまでの主人公の周りの人達の話なのかな?魅力的な人達だったから、ぜひ読んでみたいと思います^_^by 漫画か癒し🧚🏻♀️-
0
-
-
5.0
ザカリーが大好き!
実際にこんな素敵な人はなかなか居ないと思いますが、久々にハマりました
でも悪役王子の方も腹が立つ事ばっかりしていたけど、色々と不憫で…救われないまま…
絵も話の内容もめちゃくちゃ良かったですby 犬マニア-
0
-
-
5.0
面白い!
ビアンカとザガリーには幸せになって欲しい!
不人気な第二王子だけど、私は顔が好きです!こんなに無料で読めていいの!?
とにかく面白い!by 柿の種ダブル-
0
-
-
5.0
やーっと本編読み終えました
最初はうーん🧐て感じでしたが、読み進めるうちにハマりました💓最初ビアンカの言動についていけず、途中離脱しようかと思いましたが、我慢ですね。魅力的な登場人物が多く、伯爵様はもちろん素敵です💓が、鈍感すぎで笑えます。他では私はロベル卿がお気に入りです❣️実直って感じが‥
でも、どなたかも言われてましたが、第二皇子が何だか好きです。生まれや育ちから国王一家とは一線を画していたようですが、孤独すぎです。国王や異母兄妹と成長期にどう関わってきたのか、愛情を掛けてもらえなかったんだろうなと思うと辛過ぎました。彼の最期の言葉が忘れられない。あの場面は泣けて仕方なかった。誰かひとりでも彼の孤独を理解し支えてくれる人がいたらなぁと残念でなりませんでした。
単なる転生ものと思ってたら、聖人て‥何⁈ ビックリでした。私には大司教様のお話が理解困難でした。勉強不足です。
もう少ししたら、カトリーヌ編とアレック編?で良いのかな を読み始めますby 梅吉サンタ-
0
-
-
4.0
やり直し物にしては珍しく、自分本位で自分が辛い未来を迎えないためにがんばるお話。夫の伯爵さまの葛藤を知らずに手っ取り早く後継ぎをもうける事を最重視する幾つになっても幼妻がさてさてこれからどう成長していくのか、どう夫と分かり合えるように成長していくのか楽しみです。
by グロービー-
0
-
-
5.0
毎日無料連載分を全て読みました!!
最後の終わりもすごく綺麗で、最後まで気を抜か無いべきでした💦
もう最高❤︎by マルコス ( ᐛ👐)✨-
0
-
-
5.0
95話まで読みました
すぐには面白さがわからなかったのですが、絵がきれいです、気位が高いビアンカがタイムリープで人生をやり直し、夫を助け成長してゆくお話。男前の旦那様ザカリーをはじめキャラクターが際立ってハラハラしながらもハピエンでよかった。
by 甘塩シャケ-
0
-
-
5.0
アルノー伯爵かっこいい……!
話が進むにつれ、ビアンカと、アルノー伯爵の仲がよくなっていくところが微笑ましいです。
ビアンカを守ろうとするアルノー伯爵がかっこいいです!
まだ途中までしか見れていないのですが、続きが気になります!!by annjyu-
0
-
-
5.0
想像以上の面白さ
恋愛物かと思いきや、当主の妻としての主人公の立ち回りが面白く先が気になる展開が続く。
タイムリープ?みたいな漫画が最近多くて辟易してたけど、この作品では途中で、最悪の未来を神が見せてる、と説明がありものすごく納得!
余計に最高の作品と思えた。by カルモ-
0
-
-
5.0
幼くして歳の離れた夫の元に嫁いだビアンカ
政略結婚で年も離れていることもあって 家のことに興味を示さず、浪費ばかりするビアンカ
そんなビアンカが夫の死後 城から追い出されて悲しい死を迎え人生をやり直したいと願いながら死んでいくはずが 18歳に戻るところから始まった物語だけど、初めの頃のビアンカはそんな反省なんてどこ行っちゃったの?ってくらいにキツい性格で全然共感できなかったのに 読み進めていくうちにハマってしまいました!
物語はゆっくり進んでいく感じですが、そんなの全然気にならない
登場人物も皆んな素敵です
まだ70話くらいした読んでいませんが、最後はどうなるのかが気になりますby 大和銀蔵-
0
-