みんなのレビューと感想「ハイキュー!! カラー版」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
本当に大感謝。何回読み直したか分からん。
アニメではなくぜひ漫画で読んでほしい。
純粋なバレー風景も、キャラたちの掛け合いも、ぞくっとするような描写も、試合展開も、すべてに魅力を感じます。
ハイキューのおかげで、リアルバレーにもハマり、スイッチ、ブロックアウト、スパイク避けなど、漫画で学んだ知識が活かされているのも楽しい。
二次利益でも人生を豊かにしてくれて、本当に古舘先生は人生の恩師。
烏野は箱推しだし、一校一校にも推しがいて本当にどのフェーズもしんどい。
個人的には音駒との関係性が一番好き。
レビュー4.6という高評価にすら納得できない。
5点中100点だろ!!!!とガチオタの私は叫んでおります。by shamo-
12
-
-
5.0
NEW(ある程度バレーボールを知っていた方が楽しめますが、)バレーボール初心者でも夢中になれる熱い作品です。キャラクターの成長やチームの絆、迫力ある試合展開に元気と勇気をもらえます。スポーツマンガの新定番として多くの人にお勧めしたいです!バレーやりたいなって思いました!
by 宮呂-
0
-
-
5.0
最高に大好きです(*´ω`*)
バレーボールは元々大好きって訳ではなかったけれどそれでもどハマりしてTVも夢中に観ました!
ほんと大好きな大好きな漫画です
好きな言葉も感銘を受けた言葉もこの漫画から
たくさんの元気をパワーを頂きました
もしまだ読んでない方、少しでも興味がある方は是非是非読んで下さい!!
必ず心に残る作品となりますから(*^▽^*)
読んで元気出して、顔をしっかり上げて
そしてまた頑張っていきましょう!
お互いに…
みんな…(*´∇`*)by ぴろまるまる-
1
-
-
5.0
カラー版!!!
紙ベースで何周したのか分からんくらい読みました。
読みながら「ナイスキー!」だの叫んじゃいます。
10thクロニクルも買いました。
ゴミ捨て場の決戦も映画館で見ました。
映画館でもらったおまけ漫画「海信行の悪夢」も読みました。
学生時代から今もバレーボールは辞められなくて
最近の男子バレーが強いのも「ハイキュー」のおかげなんじゃと思うこの頃
だって、ヌガペトより先に宮兄弟がフェイクセットやってるし!!!
バレーボールやったことがない人も。ガチでやってる人も絶対楽しめる作品ですよね!by okamura-
0
-
-
5.0
久しぶりにはまった漫画
中高生の頃、オタクだった私ですが、ライフステージが上がるにつれて、忙しさもあって漫画やアニメから遠ざかっていました。しかし、そんな私のオタクの血が久々に騒いでしまったのがこの作品です。
きっかけは我が子が電子書籍で一巻を読んだこと。子どもがアマプラでアニメを見るようになり、横で一緒に見ていたら、私の方がハマってしまいました。推しはツッキーで(白鳥沢戦でやられました)、年甲斐もなくスマホのホーム画面はツッキーへと変わりました。アニメは途中までしか映像化されていないので、どうしても続きが気になって、漫画全巻大人買いしてしまいました。45巻あるのでお金も場所も取られますが、それでも構わないと思えるほど内容がいいです。この歳になってもこんなに夢中になれる作品に出会えたことに感謝です。by リトルスナフキン-
0
-
-
5.0
NEWカラーが綺麗
白黒で読んだ時より、カラーになって格段に綺麗で、キャラクターが生き生きしていると思います。
たくさん登場するキャラクター自体も魅力的で可愛いですby mame..dai29-
0
-
-
5.0
NEW青春
笑あり涙ありの青春スポーツマンガ
バレーを通して人としての成長、仲間との絆を深めていくマンガ
面白いから好き
つい読み進めてしまうマンガby あいの2525-
0
-
-
5.0
何かを頑張ってる人みんなに読んでほしい
多様なキャラクターがみんな生き生きとしていて、それぞれ違った頑張り方で前に進もうとしている様子にすごく励まされる作品です。読むと「頑張ろう」って思える。絵も綺麗で読みやすいし、本当におすすめです。私は普段スポーツものはあまり読まないのですが、この作品は大好きです!スポーツ自体に興味がない方でもきっと楽しめると思います。
by fukumoto-
0
-
-
4.0
NEWこれこれ
日本のみならず、海外でも人気のある作品です。とある国の公共図書館のMANGAコーナーにこの作品の翻訳版が置いてありました。
by 特命匿名徳兵衛-
0
-
-
5.0
最高ー!
こんなにワクワクドキドキして久しぶりの爽快感!翔陽くんの明るさはどこから来るの?努力を当たり前のように、やってのけちゃうし、、、感動するのは"ここっ!"という時にするプレー。古舘先生は人物の名前とか高校の名称まで全て考え尽くされていて感激します。元気が無くなると何度でも読み返すマンガです。ちなみにアニメも躍動感があって大好きです。
by akai-panda-
0
-