みんなのレビューと感想「本好きの下剋上 第二部」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
なろう小説出身です
元々アニメを見てハマってそこから小説を読み切って現在マンガです。ここから先まだまだ長いですが色々な作家さんが並行して描いてくれてるのが嬉しいです。
by MAGICTOCCA-
0
-
-
5.0
神殿メンバー好き
人気小説の第二部で、原作知った上で読んでいます。神殿の側仕えたちがみんな個性豊かで好き。フランとルッツがいい男すぎる。
by ねこまみれ3世-
1
-
-
4.0
最初のシリーズの冒頭こそマインの身勝手さにイライラしていたのですがものづくりが本格的になっていくにつれ作品の面白さがわかってきました。続編も非常に面白そうです。
by szms-
1
-
-
4.0
面白い
とにかくかわいい。内容も好きです。これからどんな感じに進むのか待ちきれないです。転生ものが好きなので楽しくて仕方ないです。
by みくちんよしちん-
0
-
-
5.0
下克上ってタイトルがなんだかハマらないけど、しっかりしたストーリーで面白いです。次から次へと驚かされて、予想できないストーリー。
この作品の二部、三部、四部と並行して読んでいます。本当は順番に読んでいきたいんだけど、ガマン出来なかった!by 匿名希望--
1
-
-
4.0
読みました。
最初アニメを読みこちらを読みたくなりました。
細かいことも書いてるのでなかなか面白いです。
早く続きが読みたいです。by ウランフ-
0
-
-
4.0
アニメから入って、マンガ、小説と読み進めてしまいました。
比較的淡々と進むストーリーだとは思いますが、作者さんが設定をすごく大事に作っているんだろうなぁと感じます。by you1254-
0
-
-
4.0
1部も2部も無料の途中
1部も2部も無料の途中なのにハマってます
大好きな本のために突き進んでいくマインを見るのを楽しんでいます
3部も4部も無料で読んでいきますby あ~ちゃんママ❤-
0
-
-
2.0
途中?
2部途中なのに3部があるのはなんでだろ?
by くろねこ大好きです-
1
-
-
4.0
インク作り、カッター作り、その次は?
生きるために青色巫女見習いとなったマイン。一つ一つ課題を解決しながら、ステップアップしていく様子は、さながらロールプレイゲームを見ているよう。勿論、最終的なゴールは「思う存分、本を読むこと」
第一部で、何とか紙を完成させたマインとルッツ、第二部では、インク作り、印刷のための試行錯誤と、まだまだ苦労は続きます。紙もインクも彫刻刀もカッターも、文具店に行けば簡単に手に入るのに、それらが「ない」世界では、材料・道具を作るところから始めなきゃいけない…1冊の本に、これだけの技術と手間がかけられていると考えると、マインじゃなくても、本当に本が愛しいものに思えてきます。
マインの世界はあくまでファンタジーで、現代に生きる私たちの周囲から本がなくなるなんて、考えたこともなかったけれど、電子書籍隆盛のこの時代、あと10年もすれば、本当に紙書籍が珍しいものになってしまうかもしれません。そうなったとき、マインのように一から本を作り出せるのか…第二部では、「ものづくり」の本質について問うと同時に、人と人との結び付きについても考えさせてくれます。本好きな人は勿論、読書が苦手な人にも読んでほしい珠玉の一冊です。by Mayaya-
16
-