本好きの下剋上 第二部の投稿まとめ

本好きの下剋上 第二部
  • タップ
  • スクロール

作品レビュー レビュー124件

お役立ちレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    早く早く早く、続話の配信を!!!

    第一部のレビューにも書きましたが、第二部、第三部、第四部まで配信されているのにもかかわらず、未だに第一部すら最終話に至ってないって、いったいどうなってるんですかね?!?!
    同じ事を訴えます!!!
    本当は、最終話まで読み切ってから、星の判断をし、レビューを書き、次の章へ読み進めたいんです!!! なのに、第一部が終わってないのに、気になって仕方なくて、第二部を読み始めてしまい、この第二部も配信されてる分は読み終えてしまい、まだ最終話に至ってないのに、やっぱり気になってしまって、第三部に手をつけてしまった…💦💦💦
    もう~~~~~、本当に、お願いですから、第一部も第二部も、早く早く早く早く早く、最終話まで配信してください!!!!!切に、お願いいたします!!!!!

    • 52
  2. 評価:4.000 4.0

    インク作り、カッター作り、その次は?

     生きるために青色巫女見習いとなったマイン。一つ一つ課題を解決しながら、ステップアップしていく様子は、さながらロールプレイゲームを見ているよう。勿論、最終的なゴールは「思う存分、本を読むこと」
     第一部で、何とか紙を完成させたマインとルッツ、第二部では、インク作り、印刷のための試行錯誤と、まだまだ苦労は続きます。紙もインクも彫刻刀もカッターも、文具店に行けば簡単に手に入るのに、それらが「ない」世界では、材料・道具を作るところから始めなきゃいけない…1冊の本に、これだけの技術と手間がかけられていると考えると、マインじゃなくても、本当に本が愛しいものに思えてきます。
     マインの世界はあくまでファンタジーで、現代に生きる私たちの周囲から本がなくなるなんて、考えたこともなかったけれど、電子書籍隆盛のこの時代、あと10年もすれば、本当に紙書籍が珍しいものになってしまうかもしれません。そうなったとき、マインのように一から本を作り出せるのか…第二部では、「ものづくり」の本質について問うと同時に、人と人との結び付きについても考えさせてくれます。本好きな人は勿論、読書が苦手な人にも読んでほしい珠玉の一冊です。

    by Mayaya
    • 14

最新のレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    本の必要性

    昔々、留学中、日本語の本がなく苦しみました。今となっては、良い経験でしたが、作品の中での本への執着が、その頃を思い出させてくれました。
    紙や印刷の博物館へ行くと、さらに深まります。

    by benda
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    第一部が面白いので(まだ最終回までいってませんが)第2部も読み始めました。
    第一部の時より大きくなったマインがいろいろ意見を出していく様子が頼もしいですが、
    本への執着は健在です。

    • 0

各話のコメント コメント1,547件

いいね が多いコメント

  1. 078話

    第37話 要請からの帰還(1)

    評価:3.000

    2022/06/24 0:19

    急に1話の長さが短くなった。今までの1~1.5話ぐらいの長さを無理矢理3話分に分割してるカンジ。運営さん、こういうことしてると萎えて客離れの原因になりますよ。

    by ビビンバ8さん

    • 6
  2. 004話

    第2話 神殿での会合(1)

    評価:4.000

    2022/08/16 17:48

    お出かけスタイルのベンノさんかっこいいです!

    by senzanomeさん

    • 3
  3. 079話

    第37話 要請からの帰還(2)

    評価:3.000

    2022/06/26 1:04

    ネタバレ コメントを表示する

    前話は19ページ、今回は23ページ
    マインの服を同じもの弁償してねと言うお願いでした。

    by 日本の米さん

    • 3