みんなのレビューと感想「雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック)」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
いや、あのぼくは死ぬほど弱いんですが、
どうしてこんな、歓迎してくれるんです!?
自分で弱いって思ってる奴ほど
まじで最強は
あたりまえでしょ?by つむむん-
0
-
-
5.0
面白い
どうして主人公が元いたパーティの人たちはこんなに見る目がなさすぎて愚かなんだろう、と笑いが止まりません笑
by ゆりんぞ-
0
-
-
5.0
気持ちの良い話
付与術師の主人公は不運な成り行きでしたが、幼馴染のハイデマリーのお陰で再スタート!
運にも恵まれ、正当に能力も評価される。そして栄誉ある大変な任務にも抜擢されて出発する。
ワクワクしながら読んでます。by hi9649-
0
-
-
5.0
主人公が努力家
いつも自信なさげな主人公が、日頃身につけた知識で付与術を使い分けて、段違いに強くなって、ダンジョンのボスを倒していくのが快感です。
by アボカド好き-
0
-
-
5.0
わくわく
ストーリーがものすごく好きで、
ハラハラする展開とすごすぎるってツッコみたくなる力が
面白すぎます!!
ぜひぜひ読んでみてください!!by もっちーっす。-
0
-
-
2.0
突出しすぎた才能もかえって扱いづらいよね
57話まで読了。
初っ端から、よくわからん理由でパーティー追放されてたな。トドメ刺したのがどうのこうの。トドメ刺したら経験値入るゲームみたいなシステムなのかと思ったけど、そうでもなさそう。
そしてよくもまあ、色んな雑用やってた奴を追放できるなぁと思うわけで。雑用やってもらってたことにも気付いてないのかこのメンツ?むしろ面倒なこと押し付けるだけの相手として飼い殺ししなかったのは逆に優しい?
代わりに自分のパーティーを紹介したのが主人公のストーカーの女。ストーカーである必要がいまいちよくわからんが…キャラ立て?
ほんで、強いパーティーのメンバーですら太刀打ちできないボスとぶつかって、自分に術を付与してソロ討伐。実は命のやり取りの緊張感に嗤いが止まらないヤバい奴…まあ冒険者向きではあるのか?
パーティーを組むとなると、メーンアタッカーになるべきだし、でも付与術やマッピングなどのサポーターとしても働きは欲しいし…ソロ冒険者でいんじゃない?by ぺぇにょ-
0
-
-
3.0
根性ください
主人公男子に魅力が感じずまず入り込めず。RPGゲームのような画柄にも入り込めず。タイトルの意味も分からずこれまた入り込めず。入り込めないながらもどんどん読み進んで行けば楽しめる作品なのでは?というかすかな期待と言うか気配と言うかそういうのは感じているので☆3つで。終了したら頑張って読んで見ようと思います。読み込む根性ください誰か。
by とらおん-
0
-
-
5.0
いい とてもいい
この話は読み続けられるというか、すごい。
才能があるから、追い出されても大丈夫なヴィムに憧れる。
認めてもらえる集団にも入って良かったのに、リスクをいちいち気にするのがちょっと残念な一面もあるby インフルエンザって辛い…-
0
-
-
3.0
クエストで無料分だけ読みました。
この系統の漫画は初めて読んだので用語が難しいw
環境のせいで自己肯定感が地の底みたいな主人公が活躍するのが面白い。はまる人の気持ちがわかります。by 宵待-
0
-
-
3.0
ボスをヴィムは絶対に倒してる
クロノスからパーティーから追放を受けたのは、有り意味ヴィムが雑用係なのに英雄になるのを認めたくなかったのね。
でも、ハイデマリーの引き抜きで入った新たなパーティーで、実力を発揮出来て、しかも隠された実力は未知数なのだから、先々が、楽しみですby みきまるのりまる-
0
-