みんなのレビューと感想「怪談王 第二談「お遍路さんが泊まらないホテル」」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
気になる
プロローグで、無料のところが終わっています。僧侶が四国のお遍路まわりをしていて、出会った女性。聞けば、お遍路さんがよく泊まるホテルのフロント係だったとか。それから先は、有料です!
by コミックめちゃめちゃ-
0
-
-
5.0
まだ試し読みしかしてませんが、昔、一時期、四国に住んでいた事があって、知っているホテルの事かな?と思い、ちょっと読んでみようと思いました。
ただ…表紙だけでも怖すぎるので、この後の内容によっては、読むのをやめるかも?しれない感じです。by 桃吉太郎-
0
-
-
2.0
複数の語り手
単発バラ売り怪談漫画その2。
いわゆる「ダブル語り手」タイプの怪談。
(いわゆる、とか私が勝手に言っているだけだが。)
語り手その1がお遍路の途中である男で、彼が休憩所で出会った女性が語り手その2。
実際の恐怖体験は語り手その2の女性から語られる。
こういうタイプの怪談話は、実際に話すときは、話者が複数の語り手を上手く「語り分ける」ことで、一定の効果を生むわけであって、漫画でそれを再現するなら「描き分ける」ことが必要になるのだが、成功しているとは言いがたい。
そもそも、それを狙ってやっていない。by roka-
2
-
-
3.0
お遍路さんについて、考えさせられるマンガだなあと思いました。個人的に、四国へ行ってみたくなりました。
by 存在と時間-
0
-