みんなのレビューと感想「ハリのある人生」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
男尊女卑、家父長制、亭主関白、、、、ジェンダー平等と世間が叫んだって大多数の人は当たり前に男性が力を力をもっているのではないでしょうか?そんな不満がある方に読んでもらいたいです。
話は短く、小さな一家の話です。スカッとするタイミングがあるはずです。by 999127738716-
1
-
-
5.0
読んでよかった
広告で見て気になって読みました。
少し違いますが、似たような事がありました。
私の父親は、母と私を一度捨てました。
母は頭がおかしくなり私を育てられず、私は母が良くなるまで祖父母に育てられました。
結局父は戻ってくるのですが、父の地元に行くことになり、父方の祖父母と暮らすことになりました。
祖父はいい人でしたが祖母はうるさくて気が強く、大変そうでした。
しばらくして父方の祖父母も亡くなりましたが、今度は父が病気で仕事が出来なくなり、やけになって毎日酒を飲む毎日でした。
元から酒癖は良くありませんでしたが、母が仕事から帰って来て「洗濯物取り込んでくれたら嬉しいな」と言っただけなのに、「俺が働いてないからそんな事言うのか!」と暴れるようになり、次第に母に物を投げつけるようになり、父が嫌で家を出ていた私は実家に帰らなくなりました。
目を背けてしまい、母を守ることが出来ず、最低な人間でした。
それから何年かして実家に帰る用事がありましたが、父親と喧嘩をしてしまい、母の姿や今までの事、捨てられたことが頭に浮かんでしまい、「私の事捨てたくせに!!」と言ってしまいました。
それは今まで言いたかったけど言えず、母に絶対に言ってはならないと言われていたことでした。
その後もこの主人公のように今まで言いたかった事を言いました。
このお話と同じように母は泣いていました。
でも、なぜか翌日から父と普通に会話をしていました。
そして、「俺が悪かった」と言われました。
そこで私は許せたみたいです。
母はこの日から父に意見出来るようになりました。
この漫画とは少し違うかもしれませんが、こんな事を思い出してしまいました…
レビューではないかもしれません、すみません。
絵柄は楽しそうですが、話は簡潔に分かりやすく、読んでよかったと思いました。by プリンセスシャルロット-
404
-
-
5.0
坂本さんの魅力
ロン毛のチョビヒゲおじさん坂本さん。この風貌を見てはじめは読むつもりなかったのに・・
常識人でちゃんとした人柄、穏やかで愛情深く、しかし愛する物を傷つけられたら正しく怒れる所、謙虚でシャイな所、もう坂本さんのすべてが魅力的で惚れてしまった。理想の男性。by 蘭05-
1
-
-
5.0
広告から気になって来ました。
単にひどいワンマンな父親と腹ただしく読んでいましたが、実は素直な真面目パパで嬉しく思いました。立派な息子に育って素晴らしかった。by みるく王子☆-
0
-
-
5.0
似た家庭の子供だった私には泣けました
似たようなご家庭多いんじゃ無いかなあ。
私の父もモラハラで、父にモラハラされた母が私にモラハラや折檻する悪循環でした。
のちに両親は離婚し、その後はしばらく母の私に対する支配は続きましたが私が本気の抵抗したら母も大人しくなった。
掴み合いになった時、服をビリビリに破いてやったw
何が腹たつって母が私にした数々のことを忘れてしまい、孫(私の子)に「昔はお母さん(私)も良い子だったのに」って言ったこと。良い子だったんじゃ無い、お前が暴力と恐怖で私を支配していただけだろうが。
大事な孫に優しいBBAが我が子に何しくさったか教えてやったわチクショー。
この漫画は優しい世界だ。
こんな世界だってあるんだって思えた。
ありがとう。by ジュリーに首ったけ-
2
-
-
5.0
面白い
親父がムカつくけど、息子に救われる母親。っていうか、下の兄妹、妹だったんやね。絵的に弟かと思ったわ。
by ルーク2015-
0
-
-
5.0
素晴らしい!
この短さにまとまっていて満足!涙あり笑いありじゃないですか!
こういうお家、ありますよね。お母さん素敵!素晴らしい!by どぅるるん-
0
-
-
5.0
ハリのある人生
タイトル通り、ハリのある人生。息子と母と父のやりとり、昭和感を感じさせ、多く人に共感を与えること間違いなし。おすすめです。
by まろチョコ-
0
-
-
5.0
いいお話
こういう家族多そう。ボタンの掛け違いからずっとずっと関係拗れたまま時が経っている家族。お母さんが素敵過ぎて、ずっと家族のバランス取れてたんだなぁ。頑固ジジイのお父さんも最後は自分の過ちや暴言を謝罪出来て、主人公も温厚に受け止め、めでたしめでたしでした。
by ajtpgwm-
2
-
-
5.0
心の温まる話
農村のイヤァァァな話かと思って読み始めたら、何とも言えないカタルシスへと着地してくれました。無駄にイヤな人物の「あるある」な描写を繰り返して話数を稼ぐマンガも多い中で、スッキリと読み終えることができました、ありがとう!
by ブラックホークダウン-
1
-