みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★3だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:3.000 3.0

    わかる

    母してますが、家事はして当然でした。
    家族や子供優先で、いつしか家族は母がしていることが当たり前に、、。してあげたい、けどある程度は家族で分担、助け合ってしてもらうように、教育しようと思いました。それは、子供の為にもなりますね。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ママってなんなんでしょうね。
    なった瞬間からすでに母親像を押しつけられるというか、母親なら◯◯して当然という価値観。
    いつのまにか父親であるはずの夫すらまるで大きな子供。世話をされるのが当然という、一気に学生のようになる。
    みんなで家族を運営するチームになるのが理想ですが、このマンガのようなお母さん達が多いのだろうなと思います。
    このマンガを読むと母に親孝行したくなりますが、コロナ渦で地方に会いに行けない。
    せつなくなりました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ママやめたくなるよね!

    ネタバレ レビューを表示する

    余命とか関係なしに日々ほんとママは、ママ仕事大変なんだよーー!!!やめれないんだし、やめてどうにもならない!これからどうなるんだろ、、、、

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ちょっと考えさせられる

    自分小さな子どもがいるので考えさせられますね。まだ続き読んでないのでアレですが…気になっている作品です。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    自分なら

    余命宣告されて、ここまで割りきれるだろうか…。妻にも、母親にもなったことがないからわからないけど、強いな。。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    子供一人で?

    一話目だけ読みましたが、中学生くらいの女の子が一人いる3人家族なのに、まるで小さなお子さんがいたり、お子さん複数いるお家のように、お母さんがバタバタしていて現実感ないです。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    いつの時代になっても、母親って家族のお手伝いさんのような立ち位置になってしまうんでしょうかね。悲しくなります。

    by ajtpgdw
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ちょっとつらいです。漫画といえばそれまでだけど、私なら娘に伝えるときはもっと慎重にやるな。
    余命一年と言いつつ、「このまま治療しなかったら」だったり病名をはっきりさせてなかったりなので、治療の甲斐あって幸せに暮らしましたとさ、がいいなと思ってます。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    早く読みたい

    ネタバレ レビューを表示する

    数話しか読んでませんが、ガン宣告を機に、落ち込んで後ろ向きになるのではなく、今までの自分の殻を破って自由にいきるという選択をした主人公を、ある意味羨ましくも感じました。
    続きも楽しみです。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある家庭の風景ですがこれはお母さんにも問題が…と思いますが家族のために頑張っているお母さんが余命一年なんて…コミカルな内容のままなのな切なくなるのか今後の展開が気になります

    by YASAKO
    • 0
全ての内容:★★★☆☆ 41 - 50件目/全69件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー