みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
いゃ〜私もいいたいセリフ!
タイトルで飛びついた!本当私も言いたいセリフだわ!
言えたとしても何もしない訳にはいかないし誰も変わりをしてくれる人が居ないけどさby ぽっぽ子-
0
-
-
4.0
面白い!
まだ無料分しか読んでないけどめちゃくちゃ面白い内容です!続きが気になるから購入して読んでみようかと思います😊
by 〜らゆなはやゆ-
0
-
-
4.0
突然の余命宣告。
主人公と自分の年が近いので、興味深いです。
自分がいなくなったら、と考えるだけで苦しいです。by ゆか87-
0
-
-
4.0
私も母になった身としては考えさせられるお話でした。母として過ごすのか、ひとりの人間としてやりたいことをして過ごすのか。いざ余命宣告をされたらどんな風に過ごすのか他人事ではないと思いました。
by ぐーたらぴょん-
0
-
-
4.0
こういった思いをしている人が世の中にはたくさんいるんだろうなぁと思いながら、自分がもしそのたちばだったら?とか色々考えさせられました。
by ひらめさん-
0
-
-
5.0
話には聞くけど
実際多いんでしょうね、ここまで母親任せで興味のない家族。
だからこそ漫画になるんでしょうけど。
このお話のようにママの余命宣告ではなくても、自然災害、震災やコロナ禍で、家族全員がそれぞれ自立できなきゃいけないと痛感しました。by たなしたわー-
1
-
-
5.0
余命わずか、という悲しいところからどうやっていいお話にするんでしょうか。あと、娘と旦那は主人公のこと召使とでも思ってるんですかね、無関心すぎ
by 蘭奏嬢-
0
-
-
5.0
ママ(´;ω;`)
ママやめます(´;ω;`)
パパと娘さんが変わっていく姿(´;ω;`)
どうなるのか気になる(´;ω;`)by ぼんまる-
0
-
-
5.0
面白い
ママじゃなくて自分として生きたいという主人公素敵だなと思います。子供もわかってくれて良いのですが、旦那にイライラします。
by スーパー京子-
0
-
-
4.0
世の中のお母さんはみんなこんな感じですね。自分のことは後回し。旦那や子供のためとあくせく動いて。
だけど、考えてみたら動かない旦那は奥さんにも少なからず責任はある。そうさせたのは自分なのでは?と思う今日この頃。by 名無しの猫8-
0
-