みんなのレビューと感想「35歳の迷子たち~女の幸せってなんだっけ?~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
同じ35歳として
部長が優しいのはわかるけど、その優しさって本当に芦川さんのため?って感じです。素もだせてないようだし。。早く素直になって穂高くんと結ばれて欲しい!!
by リカコ0314-
0
-
-
5.0
気になって
リアルすぎて、辛い漫画です。ヒロインは、どうしたらいいかなあ。このまま、上司と結婚しても、幸せには、なれないと思うし、年下くんも、なんか好きになれないし。自分の問題ですね。他人に振り回されないことですね。
by zomi-
1
-
-
5.0
イアムさん原作
イアムさんの原作のコミカライズ、読んでますので、今回も読み始めてしまいました。奥が深いので原作もいつか読みたいなと思ってます!今回も楽しみです♡
by はるおかめなっとう-
0
-
-
5.0
リアルだー。リアルすぎて胸が痛い。中嶋ちゃんに近い立場で大企業にいたことあるけど、出世コースのバリキャリ女性が体調を崩してあっという間に刀折れ矢尽きて退職していく様を幾度か見た。
優秀で性格もよくてタフで身だしなみにも気をつけて私みたいな事務子にも優しくて、ってバランス力コミュ力のかたまりみたいな素敵な女性たちが。
プライベートも何もかも仕事に捧げても、些細なきっかけではりつめた糸が切れて綻んでしまうのは残酷だし、ほどほどのキャリアでは満足できないのかなと。ゼロひゃくは残念だなと思いながら見送った。
彼女たちにも専業主婦(夫)のパートナーがいてこそおっさんたちとイーブンだし、生理がない時点で男なんて仕事らくしょーじゃんと苦々しく思ったことがある。
芦川さんを応援したい気持ちでいっぱい。しかし穂高も部長もサイコパスみ強いから気をつけて。by おあしつ-
3
-
-
5.0
自然体でいられることが一番
理沙子は、イケメンの憧れの上司の部長と結婚したら、
誰もが羨む夫婦にはなると思う。
でも、部長の理想の妻であろうとするが故に、
ずうっと自分を押し殺していくことで、自分らしさと葛藤することになる。
部長に比べたら、一見冴えない感じの穂高くんだけれど、
空気のような存在の穂高くんといた方が、理沙子はきっと自然体でいられると思う。
結婚か仕事か、何故女性ばかり選択を迫られるのか?女性の幸せって何?
考えさせられる深い作品です
完結する迄、目が離せませんby Himawariさん-
16
-
-
5.0
心にくる部分
女だと社会で言われること結構あってストーリーと同じような事を私も言われて沢山傷つきました。
何だか心がスッとするなと思いました。by ちえ666-
2
-
-
5.0
癖になる
穂高君、カッコイイー!
こんなに想ってくれる人なかなかいない。
テンポのいいやり取りも面白いし、本当に恋しちゃう。by あやぽん3540-
1
-
-
5.0
なるほど~
何歳でもキャリアがあって素敵な女性で、いいと思うけど、確かに35歳で部下と上司に言い寄られたら複雑なことになりそうでおもしろい
by Keichn-
1
-
-
5.0
うっかり一気に課金して読んでしまうところでした(^o^;)私はもっと年上ですが(笑)気持ちは良く解ります!私なら部長さん選ぶかなぁww
by まみむっちゃん-
1
-
-
5.0
悩みます
私は予定通り30歳で子供を産めたけれども、働くお母さんは35歳は嵐や炎の生活だし、独身ならこれからどーする?の年齢だと思った
by 御所-
0
-