仇討ち遊郭

- タップ
- スクロール
あらすじ
江戸は吉原、色欲<いろ>でわきたつ花街遊郭。華やかに見えるその世界は、女たちにとっては借金、強欲、折檻、嫉妬にまみれた「苦界<くがい>」と呼ばれる地獄…。そこに生きる女郎・牡丹<ぼたん>は、ここでしか生きられぬ身なら、たとえ地獄でも自分らしく生きるしかないと気を張り続ける。そしていつか抜け出してみせると心に決めていた。自分を拾い、育ててくれた女郎・散り菊のように…。楼主からの折檻や、牡丹にライバル心を燃やす胡蝶<こちょう>の嫌がらせに耐え、見店<みせ>の一、二を争う女郎となっていく牡丹。しかし、かつての想い人との再会と、慕っていた散り菊の消息を知ることで、牡丹の生きる道が大きく変わっていくことに…!!
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
28話までの感想
前半は胡蝶の腹黒さとしたたかさに「キー!」っとなりましたが、折檻を受けて全員が木に吊るされたシーン、あそこからイメージ覆った!胡蝶が蒼太郎のことを本当に好きになってしまい、でもそれをグッと飲み込んでヒロイン牡丹との仲を取り持とうとする健気なところ…あら、、良い子じゃないの(´;ω;`)
28話を終え、ここからサスペンス色が濃くなっていくのでしょう。三巴屋は何を隠しているのか。散り菊、松葉の件が悲しすぎる。。牡丹は蒼太郎と一緒に謎を解明していくのかな。課金して見届けます!by ちゅいな-
8
-
-
4.0
今、30話まで読んだところです。44話で完結みたいですが、あと14話で話がどうまとまるのか。今の段階だとまだまだ長くなりそうな雰囲気ですが。
遊郭を舞台にしたお話は大好きでいろいろ読みましたが、ドロドロした愛憎劇とかじゃなくミステリーですね。何が目的で誰が犯人か。女郎仲間との友情とか、訳あって離ればなれになっていた初恋相手の幼馴染みとの再会など、この辺はお約束的な感じではありますが続きはすごく気になるので、無料終わったら課金して最後まで読むつもりです。44話なので手がつけやすいお得な作品だと思います。絵も綺麗で好み。by おばさんM-
8
-
-
1.0
NEWありぃす連発
がうっとおしくてこれ以上読めません。
ア◯の一つ覚えか。主人公は、女郎とはいえ結構上の位ですよね?店の主人の無意味で過剰なな折檻とか、吉原風味を出したかったみたいですが中身がなさ過ぎて飽きました。胡蝶姉さんの意地悪もありきたりでつまらん。無料分も読み切れない。by 米どころ-
0
-
-
2.0
キャラクターの見分けがつかない
遊郭を舞台にしたミステリー物で興味は惹かれましたが、主要登場人物の見分けがつきません。特に牡丹と胡蝶に至っては二人並ぶとどっちなのか一瞬では分からなくなります。
あと髪型と衣装をきっちりと描いて欲しいですね。花魁の髪型は中国の宮廷女官のようだし、ちょんまげは長すぎるキュウリを頭に乗せたみたい。着物の質感も軽すぎてナイロン素材と見紛うほど。
言葉遣いも武家と町人、商人、女郎では違うものですが、その辺の書き分けも中途半端なようです。
せっかく面白そうな設定なのに些細な違和感が多過ぎて、物語世界に入っていけませんでした。by 温泉河童-
4
-
-
5.0
人間関係が深く描かれていて面白かった
無料分までは紆余曲折があって金原様と結ばれて欲しいとと思ってポイント貯めて読み進めてました。
最終的には長年連れ添ったような夫婦みたいな関係になって満足。
金原様ベタ惚れ感も良き。
人を殺したくなるほど踏みにじられる。
同じ郭の中に居ても、その他大勢は同じ仕事をしていてと気持ちの在り方は全く違うし。
ライバル同士も。
しかし、皆どこかに通じ合うモノがあるのがあって前に進んで行く。ココがあるから読んでいても爽快感が得られるだと思う。
大河の「べらぼう」と並行して読んだコトもあり面白さが倍増した。
遊郭の上辺だけで中身は色んな作品に触れてるのに知らなかったんだなぁ。。。
そうも感じました。by 謎の通行人-
0
-
作家和田依子の作品

Loading
レーベルコミックなにとぞの作品

Loading
出版社DPNブックスの作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading