【ネタバレあり】海が走るエンドロールのレビューと感想

  1. めちゃコミック
  2. 少女漫画
  3. ミステリーボニータ
  4. 海が走るエンドロール
  5. レビューと感想 [新着順] / ネタバレあり
海が走るエンドロール
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
  • 無料イッキ読み:5話まで  毎日無料:2025/10/12 11:59 まで

作家
配信話数
97話まで配信中(49~55pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 152件
評価5 53% 81
評価4 33% 50
評価3 9% 14
評価2 3% 4
評価1 2% 3
1 - 10件目/全38件

※注意:ネタバレを表示しています

ネタバレを非表示にする

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    おんなじだ

    ワタシの日常はかなり平坦です そんな日常を、波立たせるのはちょっと怖い うみこさんは『めんどくさい』と考えている そこが違うけれど、多分うみこさんが波立たせることを、し始めてしまったのは、亡くなったお連れ合いが(娘曰く)『(お父さんは)好きなことしてるお母さんをみてるのが好きだった』というのが大きいように思う
    うみこさんみたいにはなれないけれど、こんなふうに思い切って、生きてみたい
    (うみこさんの設定年齢が、若すぎてちょっと驚く あの外見なら、72ぐらいじゃないと 今の60代は若いから 可愛さは感じるけど)
    あと、マンガの中のうみこさんの感情の波にのまれる絵が素晴らしかった!! 誰にもみえてないけど、そういう瞬間は、誰にでもあると思うから(モヤモヤはそのまんまだったから、意外だった)

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    何歳になっても

    60過ぎてから大学に入り映像の勉強をはじめた主人公
    映画館に行ったりもふと思いつきでふらりと行けてしまった
    行動力があったのか後押しされたのか
    いくつになっても向上心があるのは素敵ですね

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    じわじわ気になる

    タイトルが良い・表紙の画が良い・作家さんのお名前が良い、と気になり無料分読書。65歳の主人公ヒロインが亡くなった亭主の遺産を持ちながらこの先どんな老後を送ろうかというところでいろいろな出会いやきっかけが起きて美大へ入学、映像作家を目指すというお話しみたいですが、これが主人公が男性65歳だったらこうもは盛り上げられないだろうなあとかちょっと思ってしまいました。TV『情熱〇陸』や雑誌『婦人〇論』とかで特集組まれたりなんかして女性の憧れとかって人気が爆発しそう(笑)お話しはまだまだ続くようなのでじわじわ気になります。この先この65歳主人公がいったいどんな人生を送るのか。作家さんはこんなワタシのありきたりな固定観念をブッ飛ばして欲しい。楽しみにしたいです。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    まだ最初の方ですが、主人公が60歳を超えて大学に入る勇気がすごいと思いました。
    芸術系の学部だからか学生達も自然に受け入れてて、今の若者もいいなと思います。
    カイくんと恋愛にはならないだろうけど、お互いの才能を評価しあってて、とても素敵な関係ですね。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    年齢じゃない

    主人公の海子さんは、映画を観るのではなく『撮りたい』側だった自分に気づき、65歳にして大学に入り学ぶ事を選んだ。孫と言っても可笑しくない年頃の学生に混じって、これからどんな映画を作っていくのかなぁ。
    と、新しく何かを始めるのに年齢なんか関係ないと勇気をもらう反面、そういうことができる人ばかりじゃないんだよ〜という現実も否定でずで、やっかみの★★です💦

    by 氷高
    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    あぁ

    毎日無料があっという間に終わってしまった。
    うみこ65歳。夫と死別後に映画を作るため美大に入学。
    あらすじは「で?」て感じだけど、うみこさんと海くんの心理描写が細かくて(漫画ならではの良さが出てる)素晴らしいです。
    「船を出すかどうか」「クルーザーの人も筏の人もいるけど、誰でも船は出せる」
    名言です。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    最初の3話だけ読みました。前半旦那さんの亡くなったお婆さんの日常で切なかったですが、これからお婆さんが若者に影響されて映像を作り始めるのかな?続きが気になります。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    面白くなりそう

    表紙の絵が少し怖い感じで読むの迷ったけどすごく良い話だと思う。日常的によくある風景をとても素敵に描いてる。この女性がこれからどうなるのか興味深い。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    まさに波のような空気感

    まず、「若者の中に飛び込んだ人生の先輩、人生経験を武器にどんどん認められてのサクセスストーリー!」…ではないです
    むしろ若者が先に認められて、自分は取り残され、自分にはどれだけ時間が残っているのか?と焦ってしまうくらい

    主人公うみ子さんは65歳の未亡人(?)
    連れ添った夫が亡くなり、娘は嫁いで孫もいて時々テレビ電話するくらい、突然に暇になるけど、ご近所さんに誘われる習い事(フラダンスとか…)には興味を持てず

    ふらっと入った映画館で遭遇した美大生・海(カイ)くんの言葉をきっかけに、自分も美大への入学を決断する

    この、歳の差40以上のうみ子の海の、不思議な関係性が魅力的で
    親友のような、ライバルのような、親子のような、ものすごく時々は男女のような機微を感じるし
    定義する単語が見つからないけれど、お互いに「唯一無二」であることが間違いないと伝わってくる

    「波にのまれる」とよく出てくるけど、海はいつも同じ顔ではなく
    大波に攫われることもあれば、凪になって船が進まないなんて状態にもなる
    年相応に病気もする

    サクセスストーリーではないけど、確かに評価してくれる人たちはいて、でも先に世界に飛び立った海と自分を比べてしまう
    成功したように見える海は海で若造であり、周りとうまく行かずに焦り、魅力的な容姿も相まって「自分の作品でない部分」が評価されているような気分になれば沈む

    分かりやすく単純な関係性でもストーリーでもないけど他のキャラも魅力的で軽快な会話が心地よくて読みやすいし
    65歳も、20歳前後の若者たちも、一方的でなく良い影響を与え合っているのが、すごくいい

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    創る人間の喜びや苦しみ。主人公65歳!

    夫を亡くした孫のいる65歳が主役で、大学で若者達と絡んでいくのですが、不自然さはありません。
    学ぶ楽しさとか、創りたい衝動とか、心の葛藤の描かれ方がとても共感でき、先が読みたくて全巻買ってしまいました。
    気づきや喜びを得た時の、カイやうみ子さんがとても美しく描かれてるのが良い。

    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー