みんなのレビューと感想「いじめ探偵【単話】」(ネタバレ非表示)(16ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 74話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
なかなか良い漫画!
ひどいいじめのリアルな感じが丁寧によく描かれていると思います。忌村は見た目はぼさっとしていて冴えない感じだけど、心が広くてあったかくて。。。こんな探偵さんがたくさんいたらいいんだけどな。
by まちゅまり-
0
-
-
5.0
社会に出たら殴る蹴るは暴行罪だし、脅すことは脅迫なのに、こと学校生活になると何故イジメの一言で片付けられるのだろうと思います。
学校生活も本人にとっては小さな社会であり、社会人として世の中に出る前の学びの場だと思うのですが。
子どもだって一人の人間であり、自分の話を一人でも真剣に聞いてくれる大人がいたら、救われることもあるんじゃないかと思います。by 萌木-
0
-
-
5.0
社会派
社会派の良いストーリーだと思います。ゆるキャラの安心感と卓越した人間観察の合せ技で相談者に寄り添う、そんな大人がたくさんいればいいなと思わせてくれました。
by ココゆきん-
0
-
-
3.0
ちょっと気になっていたのとおすすめだったのでよんでみました。絵とストーリーがこのみのかんじではないかな
by ahj**-%-
0
-
-
5.0
考えさせられます
子持ちの主婦です。
今のところ 我が子がいじめの加害者にも被害者にもならず平穏な生活を過ごしています。
そんか平穏がどんなにありがたい事か痛感するお話です。by けあ-
0
-
-
4.0
学校に行かない🟰家族に心配をかける
そう思って自分を犠牲にしている子どもたちが哀れで
こんな探偵さんが、現実にもいてほしいと願うばかりですby りんごやーさん-
0
-
-
5.0
ほんとに悲しいけれどいじめってなくならないし、どんどん巧妙で陰湿になってる。親だけじゃ守れないから頼れるところができてほしい
by hana1409-
0
-
-
5.0
いじめは大人の責任
最初のエピソードだけ、最後まで読みました。
単なる復讐に終わらず、良かった。
子どもは育つ環境を選べず、互いに傷つけあい、間違いながら大人になるもの。子どもがすることは、親に限らず周囲の大人が責任を取りながら、どの子どもも見捨てずに大切に育てるべきです。
私も口ベタでつい余計なことを言ってしまうせいか、どちらかといえばいじめに遭いやすいタイプでした。しかし、親がやられたら同じだけをやり返して良いと言って育ててくれたので、やられっぱなしにはなりませんでした。
私が同じことをやられたら、「お前の顔も汚いから消毒してやるよ」とその顔にバケツの水を浴びせていたことでしょう😊by masami0405-
0
-
-
5.0
いじめられていた側としては、誰かに頼っていいということが大きな救いだと思います。こんな人が各市町村にいたらいいな(笑)
by Tinker Bell-
0
-
-
3.0
最近ニュースでもいじめ問題がよく取り上げられている中、この作品を読んで考えさせられるところが多くありました。
by maaaki1515-
0
-
