みんなのレビューと感想「SNSで鬼女は嘲笑う」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
もやもやして気分がよくない内容でした
そんなにひどいひとに出会ったことないのと
なにやら主人公が結構自分勝手、自分本位な感じがします
あくまで漫画なんだけど
つい自分と置き換えて考えてしまって
楽しく読めないby (੭ ᐕ))-
0
-
-
1.0
満員電車に乗っちゃうのすごいなぁ〜
てか普通時短になると思うし、ラッシュ時に乗らなくてもいいパターンのが多いと思うんだけど…
普通時差出社よね?
あと子連れ出社許可してるなら託児所は完備してるべきだし子供が泣いたりすることも想定内だよね?
なんかいろいろツッコミどころおおいなぁ…
これから面白くなるのかな?by しおからほたる-
14
-
-
3.0
満員電車のベビーカーはやっぱり迷惑です!
満員電車のベビーカーはやっぱり迷惑です!周りの人が辟易するのもわかります。いくら子連れ出勤が可能だからと言っても、時差出勤とかと言う選択肢もあるわけで、ラッシュアワーのベビーカー出勤はどうかと思います。結果的に仕事はやめることになったけど、その後のSNSの使い方が、とてもひどいです。これからどのような暴挙を繰り返すのか。
by k_koki-
12
-
-
4.0
今の時代ならではの話ですね。
書き込みたくなる気持ちはわからなくはないです。ただ、それに固執するとやばいですよね。by クロエロール-
0
-
-
1.0
子連れ出社って、、、
子連れ出社って、、託児所も無く、見てくれる人もいない会社なんてないでしょ!
自営業で、、、社員がほぼ家族ならわかるけど、、、設定がありえない、、、
ちょっと、、、主人公も知恵がなさすぎて、呆れる。。。
自分で、、電車の時間調節するの当たり前、、、混んでいる電車なら、
空くまで、、ファミレスで休むなり、、朝は、早く出社するなり、、、
考えが足らな過ぎて、、、、そもそも、託児所のない会社に子連れ出社なんてありえない。by lemon tea-
6
-
-
2.0
こういう現実があるのかは不明だけど、なんか読んでて気持ちが落ちていく。
by Kemi-
0
-
-
2.0
満員電車でのベビーカーは
止めて欲しいです。
ちょっと非常識ですね。
日本はまだ 子連れママには
厳しいですね。by こいのちゃん-
0
-
-
2.0
まず言いたい。
満員電車に子供連れてくるなって言う意見も多いけど、仕方ない場合たくさんあると思います。
この人の場合は違いますが、友達はシングルマザーで養育費も微々たる金額しかもらえない。親は既に介護の年齢。他に頼りはない?近場の保育園は入れず、職場に託児所があるから一歳で仕事復帰しなくちゃいけない。
毎日の出勤にタクシーなんか使ったら片道1万近く。そんな人に同じこと言えますか?状況知らないのにそうゆうの言う人本当嫌い。
そして子供の名前がわかる写真拡散とかありえないし。母親として頑張ってるのに満員電車連れてって虐待って、はぁ?
職場も職場で子連れOKでもあれじゃ迷惑になるし肩身狭くなるの考えなきゃ。
SNSでの復讐話なのはわかりますが、気分はよくないですね。
色々不満しかたまらない漫画でした。by 589きら-
1
-
-
2.0
面白い
表紙の絵の色づかいがすごく鮮やか。
惹かれます。ストーリーも面白いので
続きが読みたくなります。無料分が少しでもあると嬉しいby 平穏なココロ-
0
-
-
3.0
SNSの怖さというか、顔が見えないってだけで、人間は気が大きくなりすぎてしまうことへの怖さを感じました。
by ザニョン-
0
-