みんなのレビューと感想「汚部屋そだちの東大生」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
しんどい実話
こんなむごい育てられ方で大人になる辛さに、やりきれない思いで読みました。
我が家も子供たちが小さい頃にはおもちゃや洗濯物が散乱して大変なことになっていましたが、どんなに散らかっていても、ゴミ捨てを滞らせることはありませんでした。
世間にあまたある『散らかった部屋』と『汚部屋』との決定的な違いは、そこにあるのかなと思います。
ゴミを捨てずどんどんと積もっていって汚部屋になる、その過程には、家人の精神の病みが関わっているのでしょう。主人公の母親が娘を支配しようとする行動にも異常性が見られ、単に性格に難ありというだけでは片付けられないいびつさが印象的でした。
主人公は非常に辛い子供時代を経験しながらも、
努力で東大に合格し、そこで友人から親身な助言をもらえたことが本当に良かった。自分では気づくことのできないひどい境遇を誰かに気づいてもらうこと、見つけてもらうことは、そこから抜け出し新しい人生を歩むための希望の光になりますね。by チールー-
0
-
-
4.0
汚部屋
お部屋はやはりメンタルに影響して毒親になりやすいのかな…と思いました。
親と縁を切るとか難しいけど、自分を守るために必要ならばやるべきなんだろうな。by Mkd-
0
-
-
4.0
おすすめに出てきたので
絵柄がシンプルで読みやすいです。
東大生と汚部屋という相反する単語から想像するストーリーとは少し違っていて、作者の色々な思いが入り交じった考えさせられるお話でした。by ふくのうち-
0
-
-
4.0
あるある
このようなシチュエーションの家庭ありますよね。何かが壊れているけど、他の何かが傑出している、そのような家庭で過ごさなくてはいけない子供を描いた漫画で、色々考えさせられました。
by Sen戦-
0
-
-
4.0
います!
高学歴なのに背景が闇な人たしかにいます!
大方高学歴は親に恵まれている方が多いのは事実ですが、作家さんのご家庭に寄らせて描かれたということで大変興味深いです-
0
-
-
4.0
本当にあった話なんて怖すぎる!
小さい頃から汚部屋で育ってきた作者さんの、その生活から抜け出る様子が描かれています。
汚部屋と毒親・・キツイ
お母さんがなぜそんな親になったのかのエピソードなんかもあるといいなぁと思いました。by おにもり-
0
-
-
4.0
心痛みます
父に捨てられた母と娘の物語ですが、半分実話とは!しかも作者さんの!さぞ辛い思いをされたことかと思います。私も母親をしていますが、考えさせられることが沢山ありました。
by けゆぞう-
0
-
-
4.0
本当の意味で賢くならないと❗️
完読後に思わず実話かどうかを確認してしまいました。実話が元らしく、びっくりでしたが、改めて実親神話の恐ろしさと、それに気付く賢さと勇気が重要と思い知らされています!
by Patri-
0
-
-
4.0
既視感ある
なんだか既視感あるなってずっと思いながら見てました。
うちの実家でもある日を境に家の中がどんどん汚くなっていったように思います。
実家は一軒家で広かったですが
ゴミだらけの部屋がありました。虫とかもわいてましたねby rizsiu-
0
-
-
4.0
面白い
毒親とはまさにこのこと、、、!複雑な家庭の家は世間にも現実にあるんだなあと。不遇な環境でも前向きな主人公にグッときた
by めるた☆-
0
-
