みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白いです。
このお話のように、なんでも総合的に観てくれるお医者さんがいるといいなあ。
今は、診療科目が細かく分かれているから、たらい回しみたいなこと起きてるんでしょうね。
淡々と診察するのに、的確な診断で、人柄も良くてほんと理想的なお医者さんです。by はるままま20-
0
-
-
5.0
原因のわからない不調はすごく不安なものです。自分の体験からも共感する所があったし、母の病気でもきちんと診て貰えず他の病院でやっと判明した時には遅くて…。定期的に通って血液検査やら何やらしていても専門から少し外れると全く分からない。検査項目外とか色々と限界はあるのかもしれませんが、この話の医師のように患者に寄り添って耳を傾けてくれたら。親の介護の事まで気にかけてくれて涙が出ます。全部ひとりでやろうとすると心身共に疲れてしまいますから。ホント、病は気から、です。
by にゃんが-
0
-
-
5.0
医療漫画はためになる
自分がいつ病気になるかわからないし、家族だって心配。だから、医療漫画を読むと勉強できる。こんな一生懸命なお医者さんがいると信じたい。
by みかんみかん1-
0
-
-
5.0
面白い
とても面白いです。こんなお医者さんがいたらいいのになー。と思わずにはいられないストーリーです。病をとおして描かれる背景がわかりやすく、読みやすい。
by あーつんつん-
0
-
-
5.0
こういうお医者さんが近くにいて欲しい
個人病院も専門に分かれてるから、自分の症状が何から来ていて、どこに診てもらえば良いのか分からない。こういうお医者さんが最初に診てくれたら良いのになぁ、という期待を込めながら読んでいます。予備知識としても良いです。
by Juさん-
0
-
-
5.0
病院や医療のよく分からないところ、一部なんだろうけど分かりやすく書かれている気がして興味が持てます。
by 漫画日和-
0
-
-
5.0
とてもよい
地域医療の限界は、人の限界。良い面だけで無く過酷な現実と報酬のアンバランス。名医何ざぁーいないって言う事もわかる気がします。引き込まれる作品
by ハルクロ-
0
-
-
5.0
ほんわか包んでくれるお医者さん
私達の周りにもこんな優しい目で見守って診察してくださるお医者さんがいてくれたらどんなにいいか。もちろんそれぞれプロとしてのお仕事をなさってくださっているのでしょうが、毎日患者さんと延々向き合っていたらやっぱりどこかベルトコンベアー的な診方をされることもあるのではないでしょうか。信頼できるお医者さんに相談したいですね。
by 銀おばさん-
0
-
-
5.0
めちゃおもしろい。お勧めします。
短い話なのに、しっかりとストーリーがあって、色々考えさせられることもある。by もんモカラテ-
0
-
-
5.0
根気のいい先生
どんな検査をしても、分からないときは、徳重先生のような方がいるとすごく心強いと思います
いろんな実績のある先生だからこそ、出来ることだと思いますby maricyan-
0
-